7月28日の77回給付費分科会で最も注目すべきは池田委員提出の資料と言える。いくつかの図を用いて説明をしているが、要は2ページ目に要約されている。
いわく1、改善はすべての要介護度において見られる、つまり要介護度5であっても改善が見られるので要介護度改善を重視しようという主張だろう。
2、介護予防は必ずしも成功していない、つまり結果を評価しようということだろう。
3、要介護度の改善は介護報酬の減収をもたらす。つまりよい介護を提供する事業所は利用者の介護度が改善し、ために収入が減るので改善の努力を評価しより改善に導く介護報酬を主張している。
この資料をよく読むと重要なメッセージが隠されているような気がする。最終的にフォーカスされるのはケアマネジメントかもしれない。
いわく1、改善はすべての要介護度において見られる、つまり要介護度5であっても改善が見られるので要介護度改善を重視しようという主張だろう。
2、介護予防は必ずしも成功していない、つまり結果を評価しようということだろう。
3、要介護度の改善は介護報酬の減収をもたらす。つまりよい介護を提供する事業所は利用者の介護度が改善し、ために収入が減るので改善の努力を評価しより改善に導く介護報酬を主張している。
この資料をよく読むと重要なメッセージが隠されているような気がする。最終的にフォーカスされるのはケアマネジメントかもしれない。