都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
「月人間展」他 東神田~岩本町(LOWER AKIHABARA.他)
LOWER AKIHABARA.(千代田区東神田1-11-7 東神田M.Kビル1階)
「月人間展 - 石黒賢一郎/大森暁生/三田尚弘/須田悦弘/草井裕子/龍口経太/平林貴宏/森口裕二/山口英紀」
9/11-26

「月人間」という奇妙なテーマを掲げた9名のアーティストによるグループ展。手狭ながらも1階、また半地下の二つのフロアを用いて、日本画の他、オブジェ、写真を展示する。もちろん目当ては以前、新生堂の個展で衝撃的なほどに魅力を感じた山口英紀の墨画。「灯光」と「手紙の使者」の二点を展示。前者は都会の夜、街灯のみがぼんやりと照る道路を描く。細密というよりも、全体を覆う朧げなムードが幻想性を誘っていた。後者は、私の中ではやや異質感のあるシュールな作品。その他では瀧口の半裸の女性の肖像画、もしくはまるで浮世絵を連想させる森口の漫画風絵画が印象に残る。ちなみに今回の須田作品(1点)はなかなか難易度が高い。展示室の隅にまで注意が必要。
ZENSHI(千代田区神田岩本町4)
「Sunny Side ZENSHI 09」
8/21-9/19

まるでちょっとした夏祭りの縁日のような展覧会。日独の作家数名が、ドローイングに映像にインスタレーションを展開する。かき氷シロップの空きボトルや盆提灯などが夏のムードを演出するが、まさかビニールプールまでが登場しているとは驚いた。中には金魚が泳ぎ、一回200円で金魚すくいが出来るようになっている。アクの強いテイストは好き嫌いが分かれそうだが、岩本町に移ってさらにぶっ飛んだZENSHIならではの企画だと思った。*出品作家:小川泰、ウノナルト(岸本雅樹&村住知也)、竹崎和征×玉井健司、仲山姉妹、Franziska Degendorger
「月人間展 - 石黒賢一郎/大森暁生/三田尚弘/須田悦弘/草井裕子/龍口経太/平林貴宏/森口裕二/山口英紀」
9/11-26

「月人間」という奇妙なテーマを掲げた9名のアーティストによるグループ展。手狭ながらも1階、また半地下の二つのフロアを用いて、日本画の他、オブジェ、写真を展示する。もちろん目当ては以前、新生堂の個展で衝撃的なほどに魅力を感じた山口英紀の墨画。「灯光」と「手紙の使者」の二点を展示。前者は都会の夜、街灯のみがぼんやりと照る道路を描く。細密というよりも、全体を覆う朧げなムードが幻想性を誘っていた。後者は、私の中ではやや異質感のあるシュールな作品。その他では瀧口の半裸の女性の肖像画、もしくはまるで浮世絵を連想させる森口の漫画風絵画が印象に残る。ちなみに今回の須田作品(1点)はなかなか難易度が高い。展示室の隅にまで注意が必要。
ZENSHI(千代田区神田岩本町4)
「Sunny Side ZENSHI 09」
8/21-9/19

まるでちょっとした夏祭りの縁日のような展覧会。日独の作家数名が、ドローイングに映像にインスタレーションを展開する。かき氷シロップの空きボトルや盆提灯などが夏のムードを演出するが、まさかビニールプールまでが登場しているとは驚いた。中には金魚が泳ぎ、一回200円で金魚すくいが出来るようになっている。アクの強いテイストは好き嫌いが分かれそうだが、岩本町に移ってさらにぶっ飛んだZENSHIならではの企画だと思った。*出品作家:小川泰、ウノナルト(岸本雅樹&村住知也)、竹崎和征×玉井健司、仲山姉妹、Franziska Degendorger
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
SEARCH
CATEGORY
展覧会(2243) |
内覧会(215) |
ギャラリー(1024) |
美術一般(359) |
美術作品(82) |
記者発表会(15) |
寄稿・更新情報(63) |
レクチャー@展覧会(33) |
WEBで見る展覧会(26) |
カフェ@美術館(11) |
行楽・旅行(99) |
コンサート(120) |
クラシック音楽(120) |
映画(16) |
書籍・書店(54) |
演劇(2) |
お知らせ/その他(62) |
予定と振りかえり(294) |
ブログリンク(1) |
このブログについて(1) |
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
nerotch9055/『キース・ヘリング展 アートをストリートへ』 森アーツセンターギャラリー |
nerotch9055/『山本基 時に宿る – Staying in Time–』 YUKIKOMIZUTANI |
genkidase/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nonnonnowaqwaq/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nerotch9055/『江口寿史イラストレーション展 彼女』 千葉県立美術館 |
さなえ/青森の美術館をめぐる旅:十和田・青森・弘前 Vol.2青森県立美術館・国際芸術センター青森 |
nerotch9055/絵本作家、かこさとしの展覧会がBunkamura ザ・ミュージアムにて開催されています |
うりぼん/『彫刻刀が刻む戦後日本―2つの民衆版画運動』 町田市立国際版画美術館 |
aoikitakaze4390031/ウィークリーブック『隔週刊 古寺行こう』 小学館 |
onscreen/2022年上半期に見たい展覧会5選 |
BOOKMARK
artscape |
artgene |
art-it |
Internet Museum |
Kalonsnet |
Pen-Online |
Tokyo Art Beat |
アートアジェンダ |
イロハニアート |
東京アートカレンダー |
国立美術館 |
文化遺産オンライン |
CLASSICA |
ぶらあぼ |
ブログリンク集 |
楽活 |