僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

ありがとう3羽烏!~コハクチョウ・オオヒシクイ・オオワシ~

2008-02-10 20:00:00 | 野鳥
 もう2月も中旬になってしまってコハクチョウ・オオヒシクイ・オオワシの冬の湖北の3羽烏ともお別れの季節になりました。

昨日は雪で真っ白でしたが、朝には溶けてしまい結局今年の冬は雪が積もりませんでしたね。

 さて冬の季節を楽しませてくれた3羽烏を見に行ってきました。まずはコハクチョウです。



琵琶湖に優雅な姿で浮かんでいますが、北極圏の方まで北帰するそうです。長い旅ですね。よくそんなに飛べるものだと感心します。

次はオオヒシクイですが、こちらはカムチャッカ半島まで帰るそうです。結局マガンを見つけることが出来なかったのが残念です。



今朝オオワシを見てきたら見たことないような低い位置に止まっていました。近いとはいえ200㍍は距離がありますので“そんな遠くの鳥を撮れるカメラも腕も持ってないよ~”ということで相変わらずの“ダメだこりゃ~!”です。 



常連さんから“そろそろ飛ぶよ!”の声が掛かったところで飛んでくれましたが、残念ながら後ろ姿のパチリでした。こんな感じで北へ帰るのでしょうか?



コハクチョウも山を越えて海を越えてサヨナラ~!ってまだ帰ってませんよ! 



地球温暖化が問題になっていますが、将来「昔この辺りにはたくさんの冬鳥が飛来したんだけどね...」なんてことにならないようにしていかないといけませんね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする