僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

男のためのガーデニング!~“みずラベンダーのラベンダーまつり”~

2008-06-15 22:22:22 | 花と蝶とトンボと昆虫
 実は当方はハーブ・ガーデニングのファンです。ガーデニングの大半はハーブ種ですし、ハーブ・ティーを切らさないようにハーブ・ショップへ通ったりしてます。(先日、お店の“ハーブ香り当てゲーム”で全問正解して景品を頂きました~!)

ところで長浜で“みずラベンダー”のラベンダーまつりが開催されましたので元気いっぱいのラベンダーを買いに行ってきました。200㎡の畑にハーブが40種くらい植えられていて知らないハーブも多数ありましたが、気に入ったハーブがあると畑から掘り起こしてもらって買うことが出来ます。

“みずラベンダー”の畑の写真はありませんが、下は掘り起こしてもらって買ってきたグロッソラベンダーです。凄く香りがいいので車の中もラベンダーの香りで一杯でした。植え付けたばかりでちょっと元気がないけど大株に育ってほしいな!いくつか花を買ったのですが、植え付けたばかりで元気がないので写真なし。



 さて身近なサプライズです!わが家の小さなビオトープにホタルが遊びに来てくれましたよ~。



 残念ながらホタルが光を放つ時間帯にはどこかへ飛んで行ってしまいました。

家にビオトープを作るほどビオトープが好きなら早崎ビオトープで暮せよ!の声があるかもですが、このプチ・ビオトープにはガマ・スイレンと出先で持ち帰った浮草にエビ・貝・メダカとプランクトン多数がいろいろと生息中です。←おぃおぃガマまで栽培してるのか?



 最後は蝶でコムラサキです。オスは見る角度によって薄い紫色の光を放ちますが、これはメスなのか?どれだけ視点を変えてみてもそのまんま!でした。おもしろい蝶です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする