冬の鳥達がどんどん北へ帰っているようですが、今年は雪が少なかったので“大雪だ~!根性だ~!”と雪の中へ突撃していく機会が少なかったとはいえ、多くの冬鳥がやってきて楽しませてくれましたね。ヒート・アップしていった冬の琵琶湖の野鳥モードにいい意味の疲労感を感じつつも“明日はコハクチョウを見に行こう!”...と最後の1羽まで見てあげたい気分です。
さて話は変わりますが、人並み程度には疲弊している当方にとって琵琶湖岸に車を止めて“鳥を探すでもなく、カメラを構えるわけでもなく”の時間は結構リラックス・タイムになっています。ボケ~としているとね、結構カワセミが飛んでくるのが嬉しいな。
何度も姿を見るようになると行動パターンが見えてきて作戦を立てたりしてしまいますが、それもまた楽しいリラックスした時間です。
うまく撮れる訳ではありませんが、立てた作戦は“ブラックバス釣り利用作戦!”。
「カワセミ・ポイントに居座って釣り人に“ここには寄るな”オーラを出しつつも釣り人から逃げてきたカワセミを待つ」という他力本願な作戦です。
“カワセミが来たところへルアーを飛ばしたら怖いぞ!”オーラを出すのが難しいんですけどね。
さて話は変わりますが、人並み程度には疲弊している当方にとって琵琶湖岸に車を止めて“鳥を探すでもなく、カメラを構えるわけでもなく”の時間は結構リラックス・タイムになっています。ボケ~としているとね、結構カワセミが飛んでくるのが嬉しいな。
何度も姿を見るようになると行動パターンが見えてきて作戦を立てたりしてしまいますが、それもまた楽しいリラックスした時間です。
うまく撮れる訳ではありませんが、立てた作戦は“ブラックバス釣り利用作戦!”。
「カワセミ・ポイントに居座って釣り人に“ここには寄るな”オーラを出しつつも釣り人から逃げてきたカワセミを待つ」という他力本願な作戦です。
“カワセミが来たところへルアーを飛ばしたら怖いぞ!”オーラを出すのが難しいんですけどね。