![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
脳トレーニングもかねて手計算の訓練をしているのですが、計算にとても時間がかかってしまいます。
PCだったら式をぶちこんだらすぐ答えがでるのにと思いながら、もどかしいやら情けないやらです。
まぁ人間、楽すると退化していきますね!
...ということでズボラな鳥見でしたのでズボラなコハクチョウをパチリ!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f0/f86415f2dba5e81164d44394a48e65ed.jpg)
“おぃおぃ野鳥なら田圃を移動する時は飛べよな!”と言いたくなるような“歩いて道を横断するハクチョウたち”でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2a/3684a16f8b0a5bb1f46773ccbfc60a8a.jpg)
おまけで、アメリカコハクチョウとハイブリット系が近くに居ましたので動画でパチリ!です。
どんどん近づいてくるのでフレーム・アウトしそうです。
この日は時間が限られていたのでコハクチョウ→オオヒシクイ→オオワシのトライアングル・コースでバタバタと巡回しましたが、移動中に見る鳥やびわ湖でチラ見する野鳥を含めるとそこそこの数になりますのでやはり“湖北は野鳥天国!”ですね。
オオヒシクイの田圃ではマガンが見やすい位置にいてくれました。今回はきっちり7羽が確認できました。
とはいえ、見やすいのと撮れるのは違いますので証拠写真で個体差を確認!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/771ca618797d3040f08270561f2eb510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/11d37a50577b99af418309732710e585.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/e6526e8bfbe22fb87cccf68f1e4468df.jpg)
全部いっしょやんかぁ~!なんですが、それぞれ別の個体なんです。
どこが違う?と聞かれてもよく分かりませんけどね...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)