今朝は鳥見に出ていましたが、冬のシーズンも少し落ち着いてきた感ってありますね。
もちろん野鳥の数は多いのですが、ドワァーとしたザワザワ感からは落ち着いてきたってことなんですがね。
最近のコハクチョウはあっちへ飛んでいったかと思うと、戻てくる連中もいてどこに落ち着くのか困ってしまうことがあります。
湖北水鳥ステーションには“スマホがあればコハクチョウに会える!”ってアプリがあるそうです。やってみたいと思いますが、スマホを持っていないので無理やね。
通りすがりに出会ったコハクチョウが2家族!他はもう少し北方面かな?
田園地帯をウロウロしているとタゲリの小集団が飛んできた。遠い!
このところ小鳥の移動があったのか、身近なところでは数も種も減っているような感じがします。
今朝は漁港も水鳥は入らず、閑古鳥ってところだ。イソヒヨドリが居たけど相手にされなかったので先週に見たイソヒヨをおまけで!
そろそろ、“俺は今、猛烈に感動している!”って巨人の星の飛雄馬みたいな瞬間が欲しいところやね!
もちろん野鳥の数は多いのですが、ドワァーとしたザワザワ感からは落ち着いてきたってことなんですがね。
最近のコハクチョウはあっちへ飛んでいったかと思うと、戻てくる連中もいてどこに落ち着くのか困ってしまうことがあります。
湖北水鳥ステーションには“スマホがあればコハクチョウに会える!”ってアプリがあるそうです。やってみたいと思いますが、スマホを持っていないので無理やね。
通りすがりに出会ったコハクチョウが2家族!他はもう少し北方面かな?
田園地帯をウロウロしているとタゲリの小集団が飛んできた。遠い!
このところ小鳥の移動があったのか、身近なところでは数も種も減っているような感じがします。
今朝は漁港も水鳥は入らず、閑古鳥ってところだ。イソヒヨドリが居たけど相手にされなかったので先週に見たイソヒヨをおまけで!
そろそろ、“俺は今、猛烈に感動している!”って巨人の星の飛雄馬みたいな瞬間が欲しいところやね!