僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

ハチジョウツグミと冬鳥たち!

2014-03-28 07:52:25 | 野鳥
 今年はツグミが多かったので珍ツグミの話題が多かったのですが、当方は地元密着の鳥見で人の集まるところには行かないので珍ツグミには縁はないな。
さて珍ではないけど、湖北では少数しか見られないハチジョウツグミをシーズン終了前にパチリ!(写真はボロボロ)



曇ってた時間帯でだだっ広い場所なので隠れる場所もなし。しゃーないね。
次は久々にマミチャ登場かと思ったらアカハラでした。今年はアカハラも多かった。



ベニマシコの見られるブッシュがまだあるのですが、3月の後半になってもベニマシコが居るのには驚き。



別のブッシュに出てきたのはミヤマホオジロ。こいつには警戒心はないのかね?



梅のところに居るジョウビタキとは別個体の♂。
同じ鳥をたびたびUPせんでもいいが、最後の冬鳥特集なんで...。



 ついでなんで♀もUP!



 留鳥にしてしまっていいかどうかは微妙だけどモズをパチリ!



最後はノスリ。今シーズンは巡回コースに4個体いたけど一番警戒心のないのがこいつ。



この冬は身近なところに出てくれる冬鳥がやや少な目だったこともあり、適当に流してしまった感じもするけどまぁ楽しかったか。
そろそろ冬鳥は移動してしまいますが、来シーズンはたくさん飛来して来て欲しいところです。



 おぃおぃノスリさん!まだ行ってしまわなくてもええんやで!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする