![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
この木の上から聞こえてきた声の主も最初は分からず、どこや?と探してしまいました。
実はキジの♀の声だったのですが、高さ3mくらいの木の上から聞こえてくるとキジとはいえ驚きました。
キジは木の上で寝るそうですし、実際に木の上に留まっている姿を見たことはありますが、こんな鳴き方をしていたのは警戒してたのかも...。
心配になったのか、道路を渡って♂のキジが近くまで来ていました。
驚かしてしまって悪かったね。
さて今シーズン初見だったのはホシゴイ!
こいつは1年生?2年生?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3d/ee550646867e351aa993497a92153798.jpg)
親の方のゴイサギはというと、何カ所かに散らばってはいるものの数は居そうです。
ゴイサギは、基本は夜行性なので昼に会っても逃げずに相手をしてくれますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/a3f4bc1d21adaa60611e98c8f7867ce1.jpg)
ところで、以前に湖南でサギ・コロニーにいるゴイサギのグループを見たことがあったけど、湖北にもゴイサギのコロニーってあるのかな。
今はどうなっているかは知りませんが、初めて見た時はその密度に驚いてしまった記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a9/7c489bb24d403393e9e7749dcec73f0a.jpg)
おまけは豊公園の“モーツアルトの薔薇”。
一時期花の勢いが弱っまってきて心配されていたが、無事元気を取り戻してきたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/66/55904989d61d8c7e899f80ccd977ea98.jpg)
花を見に行ったついでに、モーツアルトの薔薇の近くでモンキアゲハと追いかけっこをしたけど、きっちり振り切られてしまったよ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)