僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

初夏の風物詩~ホタルをパチリ!~

2006-06-14 22:02:59 | 風景・イベント・グルメ
 新聞の滋賀版ではホタル(ゲンジボタル)の記事が多いですね。

「ホタル祭り」が先週の土日から開催されています。混雑を避けて開催前の先週、仕事を切り上げて見てきました。天気も悪かったためか、残念ながら乱舞というよりほのかに光っている感じでしたね。(とはいえ20~30はいましたけど)

雨でカメラが出せませんでしたので昼のゲンジボタルをパチリ!



子供の頃に捕まえたホタルとはちょっと違うので調べてみたら日本のホタルは約50種類もいるそうです。

馴染みのあるホタルはゲンジボタルではなくてもう少し小さくて時期も遅かったような印象があります。



サービスですね。まだ昼なのに光ってくれました!



ところで「蛍の光・窓の雪」て歌の歌詞???じゃないですか?
雪みたいに乱舞ってこと...。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野鳥をパチリ19!~田圃の鳥達~ | トップ | カルガモをパチリ!~かわい... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蛍の光 (琵琶ひげ)
2006-06-14 23:37:56
おぉ~!ゲンジボタルぅ~!

天の川ヘ行かれたんですか?やっぱり蛍の聖地ですね。

今年は一度行ってみたいと思ってたんですが、乱舞の様子は夜でないと見られませんから行き帰りの事を思うとちょっと二の足を踏んでます。



へぇ~、50種類もいたのですか。源氏、平家、姫くらいしか知りませんでしたわ。



「蛍の光窓の雪」は中国の故事でランプの油をケチって(油が高かった?)蛍の光や雪明りで勉強をしたと言うことですよね。

蛍は沢山集めると結構明るく本くらい読めるそうですよ。

雪明りはちょっと疑問?

http://www.interq.or.jp/japan/k3j/song/meiji%20first/hotarunohikari.htm



返信する
ハーツイースより (琵琶ひげさんへ)
2006-06-16 20:54:12
中国の故事ですか。琵琶ひげさんの博識には助かります。(どこかで使いますね。)

当方は、物事をあまり知らないもんで時々恥をかいてます。



ホタルは、子供の頃には家の庭や横の小川で見ることが出来ましたので天の川までドライブするのには少し違和感を憶えてしまいました...。



シャトルバスまで繰り出して見るものではないですよね。
返信する

コメントを投稿

風景・イベント・グルメ」カテゴリの最新記事