僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

野鳥をパチリ19!~田圃の鳥達~

2006-06-12 21:15:49 | 野鳥
 水辺の鳥達・山の小鳥達の続編は「田圃の鳥達」です。(早春から初夏のなかまとめですか!? ←そうです。)

野鳥を1年間通じて見た経験はありませんが、「次々に鳥がやってくる季節から鳥を探しに行く季節」になったような感じがします。少し鳥に詳しくなったおかげで会いたい鳥は難易度の高い鳥ばかり...。

シギ達が去った田圃には、ケリがやたらと目に付きます。チドリ科の鳥です。



申し訳ないけど、何か感情移入しにくい鳥ですね。 



サギはあちこちにいますが、サギの多い田圃と全く姿の見えない田圃では何か違うんでしょうか?(餌になるものの多さとか種類とか)



ところで1回見たら何度も会ってしまうようになりました。ゴイサギさん!



下はいい位置にいたんですが、ゴミの上に居るのが悲し... 



最後はひどい写真ですが、ソリハシシギだと思われます。シギとはいえスズメサイズの小ささなんですよ!(ピンボケの理由付け)



さぁー夏(梅雨を経て)にはどんな鳥と出会えるのでしょうか!?  


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野鳥をパチリ18!~山の小鳥達~ | トップ | 初夏の風物詩~ホタルをパチ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケリは蹴り (琵琶ひげ)
2006-06-13 08:48:47
気か強い鳥で人にでも蹴りを入れて来ますね。

あの甲高い声で引いてしまいます。

しかし飛ぶ姿は結構\綺麗なんですが。

タゲリは金属的な輝きが有り綺麗なんですが、昨冬一回山本山の麓の雪原で見ましたわ。



土日は探鳥三昧でシギも見つけたんですね。ほんと羨ましい!
返信する
ハーツイースより (琵琶ひげさんへ)
2006-06-14 22:34:30
タゲリを見られましたか!



地域の探鳥記録などをチェックするといろいろな鳥が各シーズンに見られるようで見えていない鳥が多いですね。(見逃した鳥も!)



土曜日の探鳥三昧には、いささか疲れてしまいましたので少しペースダウンしてしまうかもしれませんわ。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事