厳島神社の参詣口から少し先で五重の塔の下にある荒胡子神社で、中世のころこの神社を分祀して先に紹介した愛媛県内子町に栄恵美須神社が祀られている。
永正17年(1520)には廿日市の町人衆によって鰐口が寄進されており、廿日市地名の両地域ともにこの荒胡子神社との関わりが深かったことが知られるのである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納