串戸3丁目のJR山陽本線踏切り近くにある天王址石碑であるが、現在は周囲を建物に囲まれているので分かりづらい場所にある。
厳島社との関わりの深かった天王社は古い時代にはこの地に祀られていたが、高潮にて破損したために現在の宮内天王社の地に移転祀られたようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)