町内一斉清掃で今年は雨天だったため近くの河野原川の草刈りをしなかったためにジュズダマ(数珠玉)が育って実が沢山成っていた。
この実で仏事に使用する数珠を実際に作っていたのであろうか。実に光沢があるので子供のころ女の子が腕輪やネックレスの玩具装飾品として、また硬いのでお手玉を作っていたようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎