減ってた。

津波警報が出た。
ウチも海沿いの町だが、町内は落ち着いている。
時折、防災無線や広報車が浜の仕事をやめるよう呼びかけている程度だ。
五万の地図で見れば、ウチの海抜は3m弱。海岸からは500mちょっと。
ありゃ、大津波が来ればやばいんでないか。

サンバー。
昨日ちょっとひっかかるものがあったので、確認。
フィギュアのエキシビション観てからな。

症状としては、冷間始動でかかりが悪く、アイドルでバキュームが弱い(数値としては小さい)上に、ハンチングする。
これは点火時期が遅れてるのでは、と思い当たり、点火時期を確認した。


なんと、上死点前(BTCあるいはBTDC)6°であるべきところ、上死点10°!!
よく回ってたもんだ。
早速デスビを外し、ポイントを見てみた。
写真撮ったつもりが、撮ってなかったみたいだ。
ポイントのヒールがえらく摩耗して、点火時期が遅れると同時に、ポイントがほとんど開かなくなっていた。
先月ポイント修正したとき、グリスが足りなかったみたいだ。自分で壊してりゃ世話はない。
減ったとはいえまだ使える範囲ではあったので、ポイントを磨き、ギャップを調整。カムにはグリスをきっちり塗った。
デスビを再度取り付けて、点火時期を調整。


デスビキャップの中心の、コイルから来てるコードを引っこ抜く。
イグニッションキーをONにして、デスビの取り付けボルトは少し緩める。
クランクプーリーのナットにレンチをかけて、ポインタにBTC6°のラインを合わせる。


コードの端を、近くのエンジン金属部に1mmくらいに近づける。
そのままデスビ本体を手で回すと、コードとエンジンの間にスパークが飛ぶ位置がある。
エンジンは右から見て時計回り、カムもベルト駆動で同方向回転なので、デスビも右から見て時計回り。
デスビ側から見れば反時計回りだ。
だから、デスビ本体を回すときは、デスビ側から見て時計回りでポイントが開き、スパークする。逆方向ではスパークしない。
火花が飛ぶ瞬間を慎重に確定して、取り付けボルトを締める。


同じようににコードを保持して、今度はレンチでクランクを少し逆(クランク側から見て反時計回り)に回し、ゆっくり正回転(同、時計回り)させる。コードにスパークが飛んだとき、ポインタとBTC6°のラインが合っていればOK。

エンジンかけたら、アイドルバキュームが4インチだからほぼ100mmHg低く(数値としては大きく)なった。約22inHgだから、550mmHgくらいか。いいとこだろう。
昨日アイドルちょしてたので、再調整。
まずはこれで様子見だな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )