hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

愛国心を求める声に老婆心から

2006年04月04日 | 政治
「教育基本法の改正を論議する自民党の会議で、党を挙げて改正案に愛国心の表現を
盛り込むよう求めるべきだ、などとの声が相次いだ」(2006年 4月 4日共同通信)


悪名高き戦後民主主義に毒された者には、愛国心は教えられるものではなく、
自らの心に湧き上がるものだと思える。ましてや、政治家どもに強要されたくはない。
彼らの役割は、愛したくなる国をつくることなのに、逆のことばかりやっているのだから。

天皇陛下も新宿御苑での園遊会の場で、国旗に対する起立に対し、「強制でないと良い
ですね」とおっしゃったとの記事を読んだ記憶がある。

皇室典範改正論議で異常に盛り上がったネット右翼(で悪ければ俄か伝統派)に
言わせれば、「子供のうちから反日教育をしている中国のように、日本も日本書紀など
神話に始まる日本の歴史、伝統、そして愛国心を刷り込むべきである」となるのだろうか?

自虐的で、素直でない私は、愛国心なるものをそのまま信じられず、他国より優れている
という狭量な民族主義との差異に神経質になってしまう。
また、古いことを言うと言われてしまうが、愛国心こそ大切と指摘する人の意図が何か、
疑ってしまう。国のため、と言うときの国とは、誰のための国なのか、しっかりと確認したい。

過去の幾多の戦争を経て緩やかな結合を見せるヨーロッパや、いまだ偏狭な民族主義
のため争いが絶えない中東、アフリカを見ると、日本は大人の態度で、中国とともにアジア
をなんとか地域としてまとめ、平和に貢献するようになって欲しい。
せめて、周辺諸国と反目しあうようなことにはなって欲しくない。
さらに言えば、経済がそうであるように、Internetによって国を超えた人々のつながりが、
個々の国家の利己的な動きに対し、政治的影響力を持つようになって欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パースでのロングステイで困る点

2006年04月04日 | パース
・太りやすいこと
何しろ牛肉が安い。ついつい夕食はステーキになりやすい。ランチも標準が日本人には大容量である上に、大抵のものにチップスが付いてきて食べても、食べても減らない。スープを頼むとパンがしっかり付いてきてしまう。サラダだって、行儀よく、チョコンとすましている日本のものと違って、大きな葉っぱがそのまま、ドカドカと山になっている。食べ物を残すと、おてんとう様の罰があたると言われてきた身には辛い。牛乳やドレッシングをLow Fatにしても、効き目がないことはオージーが証明している。


・シミができやすいこと
紫外線が強いのでシミが出やすく、日焼け止めが欠かせない。昨年は帽子をかぶっていたので、日焼け止めを塗らず歩き回っていたが、てきめんに、頬や手の甲にシミができ、老人性シミと間違われる大変遺憾な事態となってしまった。
対策として、今年はしっかり日焼け止めを塗っているが、一度出てしまったシミは、男性の場合は化粧で隠すわけにもいかず、日焼けによるものですと書いたワッペンを貼るわけにもいかない。日本では、お土産屋で買ったPerthと刺繍の入った服を着て、分る人には分かってもらうつもりだ。


・春はハエが多いこと
ハエを追い払う仕草がAustralian Salute(=オーストラリア式敬礼、挨拶)といわれるほど、ハエはオーストラリアでの暮らしの中で避けることができないものになっている。日本語では「五月蝿い(うるさい)」と書くが、パースでは夏、10月から1月までがハエの季節となる。
一番うるさいハエ、ブッシュ・フライは、オーストラリア国内にいる2000万頭もの牛の糞を繁殖場にして大量発生する。気温が上昇し始めた10月上旬に急速に繁殖、急増し、風に乗って南西のほうに運ばれて来て、パース周辺でも突然ハエの数が増える。12月にはピークに達し、その後、夏の暑さで牛の糞が乾燥してくるため繁殖率が低下し、1月の終りまでには大幅に減少する。
対策は、頭からかぶるハエ避け網を買うこともできますが、女性ならベールをかぶるのも良いかもしれません。
TVでインタビューに答えていた野党党首の顔にハエが2匹止まっていましたが、平然と話していました。アフリカへ行った日本人が食べ物にたかる蝿を必死で追い払っていると、現地の人が「蝿はそんなに食べないから心配ないよ」と言ったという小話を思い出します。
 
(この項、私のホームページから一部盗作しました。)


・物価が年々高くなっていること
ロングステイでは、期間や条件によるが、飛行機代と宿泊費が一番大きな出費になり、次が食費でしょう。オーストラリアは多少バブルぎみで、住宅価格が高騰し、それに伴い宿泊料金が毎年少しずつ上がっている。一般物価も上がっているようで、アジアと違い、日本より生活費が安いというメリットは無くなって来ている。
格安や、35日前予約での航空券購入。 長期間、といっても観光ビザでは3箇月以内になるが、長期間滞在で安くなる宿を探すこと。そして、日々の節約以外ありません。また、年5%以上という現地口座を持って日本ではゴミの利息をかせぐのも、多少のたしにはなるでしょう。


しかし、何が困ると言って、一番困るのはパースへ一度来るとやみつきになることです。こればかりは、一度来てしまえば、もう対策はありません。


明日からAlbanyへ1週間旅行しますので、宿でのInternet環境によってはこのブログをお休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする