「教育基本法の改正を論議する自民党の会議で、党を挙げて改正案に愛国心の表現を
盛り込むよう求めるべきだ、などとの声が相次いだ」(2006年 4月 4日共同通信)
悪名高き戦後民主主義に毒された者には、愛国心は教えられるものではなく、
自らの心に湧き上がるものだと思える。ましてや、政治家どもに強要されたくはない。
彼らの役割は、愛したくなる国をつくることなのに、逆のことばかりやっているのだから。
天皇陛下も新宿御苑での園遊会の場で、国旗に対する起立に対し、「強制でないと良い
ですね」とおっしゃったとの記事を読んだ記憶がある。
皇室典範改正論議で異常に盛り上がったネット右翼(で悪ければ俄か伝統派)に
言わせれば、「子供のうちから反日教育をしている中国のように、日本も日本書紀など
神話に始まる日本の歴史、伝統、そして愛国心を刷り込むべきである」となるのだろうか?
自虐的で、素直でない私は、愛国心なるものをそのまま信じられず、他国より優れている
という狭量な民族主義との差異に神経質になってしまう。
また、古いことを言うと言われてしまうが、愛国心こそ大切と指摘する人の意図が何か、
疑ってしまう。国のため、と言うときの国とは、誰のための国なのか、しっかりと確認したい。
過去の幾多の戦争を経て緩やかな結合を見せるヨーロッパや、いまだ偏狭な民族主義
のため争いが絶えない中東、アフリカを見ると、日本は大人の態度で、中国とともにアジア
をなんとか地域としてまとめ、平和に貢献するようになって欲しい。
せめて、周辺諸国と反目しあうようなことにはなって欲しくない。
さらに言えば、経済がそうであるように、Internetによって国を超えた人々のつながりが、
個々の国家の利己的な動きに対し、政治的影響力を持つようになって欲しい。
盛り込むよう求めるべきだ、などとの声が相次いだ」(2006年 4月 4日共同通信)
悪名高き戦後民主主義に毒された者には、愛国心は教えられるものではなく、
自らの心に湧き上がるものだと思える。ましてや、政治家どもに強要されたくはない。
彼らの役割は、愛したくなる国をつくることなのに、逆のことばかりやっているのだから。
天皇陛下も新宿御苑での園遊会の場で、国旗に対する起立に対し、「強制でないと良い
ですね」とおっしゃったとの記事を読んだ記憶がある。
皇室典範改正論議で異常に盛り上がったネット右翼(で悪ければ俄か伝統派)に
言わせれば、「子供のうちから反日教育をしている中国のように、日本も日本書紀など
神話に始まる日本の歴史、伝統、そして愛国心を刷り込むべきである」となるのだろうか?
自虐的で、素直でない私は、愛国心なるものをそのまま信じられず、他国より優れている
という狭量な民族主義との差異に神経質になってしまう。
また、古いことを言うと言われてしまうが、愛国心こそ大切と指摘する人の意図が何か、
疑ってしまう。国のため、と言うときの国とは、誰のための国なのか、しっかりと確認したい。
過去の幾多の戦争を経て緩やかな結合を見せるヨーロッパや、いまだ偏狭な民族主義
のため争いが絶えない中東、アフリカを見ると、日本は大人の態度で、中国とともにアジア
をなんとか地域としてまとめ、平和に貢献するようになって欲しい。
せめて、周辺諸国と反目しあうようなことにはなって欲しくない。
さらに言えば、経済がそうであるように、Internetによって国を超えた人々のつながりが、
個々の国家の利己的な動きに対し、政治的影響力を持つようになって欲しい。