hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

PembertonからPerth、そして日本へ

2006年04月20日 | 西オーストラリアWA州



PembertonからSouth Western Highwayに出て、Manjimup、 Bridgetown、Donnybrookと北上し、Bunburyについた。写真はBridgetownで、これらの町はAlbany Highway沿いの町と異なり、それなりに、にぎやかだった。





Albanyもそうだが、Bunburyの町の道も、Perthのように碁盤の目になっておらず、複雑でわかりにくい。また、Perthもそうだが、走っている道路と交差する道路の名前は交差点の前に表示されているが、今、走っている道路の名前の表示はめったにない。したがって、一度迷うと、なかなか回復しない。ともかく、Visitors Information Centreに行って、地図を手に入れた。





カフェなどが並ぶVictoria Streetへ行って昼飯を食べた。この通りは、Fremantleの真似だろうか、別名Cappuccino Stripという。


      


市内や海岸線を車でグルグル回った後で、繁華街の北端にあるMariston Hill Lookoutに登った。下の駐車場に車を止めて、急な階段を登ると、そこにあったのは駐車場。またも奥様の不興を買ってしまった。しかし、眺めは最高でBunburyの町を一望できる。


Bunburyから一路Bunbury Highway(1号線)を北上しMandurahを過ぎてから、Kwinana Freewayに入り、一気にPerthへ戻る。East PerthのApartmentsに預けてあったスーツケースを受取ってから、Subiaco Marketの駐車場にある日本料理店膳ZENで晩飯とする。


   


飛行機は夜11時発なので、夜のKings Parkで時間をつぶす。明るい日の光に照らされるKings Parkも良いが、夜のKings Parkからの眺めもまばゆいばかりだ。残念ながら私のカメラと腕では夜景はこのようなひどい写真になってしまった。

結婚式が行われていてリムジンや、前が(?)バイクで後ろが(?)二輪の変な車があった。そして、空を見上げると、Albanyほどの降るような星は見えないが、天の川の中に南十字星がしっかり見えた。


パース国際空港にガソリンスタンドがあるとのレンタカー屋の言葉を信じて、探し、聞きまくったが、結局なく、空港外へ出て、Kewdale RoadとAbernethy Roadの交差点近くにスタンドを見つけ、レンタカーを満タンにして空港へ戻り、鍵などをトランクに入れてロックし、駐車場へ乗り捨てた。空港でのレンタカーの乗り捨ては$50余計にかかるが、便利には違いない。


セキュリティ・チェックを過ぎたところで、前回11月に引き続きまたまた選ばれ列の外に連れ出されて、全身とバックパックのチェックを受ける。そんなに怪しく見えるのだろうか。奥さんが、やっぱりと、うれしそうに笑っているのはなぜ?

どうやら無事、飛行機に乗り込んだが、座席の前にはディスプレイが無い。遠くのスクリーンに写る映画は1本だけで、しかも既に見たもの。ぐっすり寝て、無事成田にご到着。


実は帰国したのは4月12日。ちょうどパースから日本へ来た知人の東京観光案内などしていてブログアップが遅くなった。

さて、この後はわがHP「ロングステイのための パース事始」の更新に時間がかかりそう。5月末からカナダのバンクバーへ15日ほどロングステイの下見に行くので、それまで、題材もなく、このブログはしばらくペースダウンになりそう。





帰ったら庭には白のクレマチスが満開でした。春ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする