hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

北イタリア旅行 フィレンツェ 3

2015年04月15日 | 海外

31日(火)の昼飯は、グッチ博物館の上のグッチカフェで過ごし(食事は最後にまとめて報告)

カフェから見下ろすシニョリーア広場には車が並んでいる。

外へ出てみると、フィレンツェ市がまとめて購入して電気自動車だった。

午後は、ヴェッキオ橋を渡ってピッテイ宮殿へ。

ポンテ・ヴェッキオ橋は人で一杯。

道沿いの上をヴァザーリ回廊が走る。

途中、ガイドさんがマキャベリが住んでいた家を教えてくれた。

ピッティ広場の壮大な建物は、ピッティが建てた宮殿で、約100年後にメディチ家が買い取り、コジモ1世と妻エレオノーラが改修した。

中に入ると、

奥に広大な庭園が広がり、

2階がメディチ家の住居でパラティーナ美術館になっている。


額の縁は立体的の見えるだまし絵。

ここにもルネッサンス期の名品が多い。

フィリッポ・リッピの聖母子

マリアの顔が優美でなく、幼子の顔が怖いので、ラファエロでないのが分かる。

これが、ラファエロ

ラファエロの

椅子の聖母

こんなものもあった。ナポレオンのお風呂。なんだか普通。

ラファエロは昔はこんなぽっちゃりが好みだったとか。

ラファエロの聖母子


教科書でおなじみのガリレオの肖像がもあった。


メディチ家の部屋も保存されている。

玉座

いったい何を入れるんだか?

金持ちはこんな部屋で本当にくつろげるのだろうか?


翌4月1日はフィレンツェを離れ、イタリア高速鉄道イタロでミラノに向かう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする