何回かこのブログに登場した見事なミモザの大木。
Google Lensによるとエリカ属とのおつげ。
幹をみても梅、紅梅だ。
紅白が混じる梅。
一斉に沸き立つような白梅。
葉が小さいが、大きな花はツバキに見える。
よく道際に植えられている「オタフク南天」。日が充分当たらないところでは黒ずんだ色になる。
「キンカン塗ってまた塗って」じゃない方のキンカン。甘く煮ると美味しいのに!
井の頭線吉祥寺駅改札出口に「実証実験中」の看板を立てて5,6人の人が退屈そうにしていた。
「10分間サポーター 外出支援サービス ドコケア 」とあり、
「階段の上り下り/荷物の持ち運び/お手洗いのご案内
その他何でもお手伝いします お気軽にお声をかけてください」
と書いてあった。
私はベンチで約40分人待ちをしていたのだが、依頼してくる人は誰もおらず、係りの人が通りがかりの人を捕まえて話しかけても、そっけなく断られるばかりだった。ただひとり、人待ち顔のおばあさんが関係ない話を長々としていただけだった。成功したサービスは話し相手サービスのみか?
傘貸し器と、携帯充電器?
最近、不特定多数用のトイレのトイレットペーパー・ロールを持ち去る人が多くて困るというTVニュースをみたが、吉祥寺図書館のトイレに入ったら、壁に「トイレットペーパーを持ち帰らないでください」の掲示が。
良く見ると、トイレットペーパーの横ずらに「武蔵野市立吉祥寺図書館」の印が押してあった。
そこまで対策するほど困ってるの!