hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

4月(5)の散歩

2024年04月30日 | 散歩

 

ほとんどの桜は散ってしまった4月21日。八重桜が満開だった。

モッコモコでカワユイ!

自己紹介で「僕のあだ名は山桜です。ハナより、ㇵが先に出ます」と言った奴がいた。信念一途の奴だったけど、存命だろうか。「散る桜、残る桜も散る桜」

 

 

満開のハナミズキ。遠くから見ると、薄いピンク色の雲に見える。

 

庭先で枝垂れるモッコウバラ

蜜に詰まったモコモコが連なる

 

こちらも精一杯こんもりとツツジ。

 

足元にも深紅のツツジ

 

この葉っぱはシャクナゲだ

近くで見ると、派手!

 

玄関先に藤のひさし。

普段、極力、花以外が写らないように構図を工夫しているが、この写真では玄関など塗りつぶした。

 

奇妙にねじれた白い花を見つけた。

 

Google lensにお伺いしたら、咲きかけのハナミズキだった

 

こちらはナニワイバラ。

江戸時代、大阪難波の植木商人がよく中国から輸入していたので「浪速茨」だそうだ。

 

 

高く聳えるヤシの上の方に黄色い花?実? ワシントンヤシとの御判定だが、「黒色の果実は甘く、ネイティブアメリカンはこれを食用にしていた」とネットにあるので違うと思う。ともかくヤシです。

 

葉脈がくっきりとした葉はどうみてもヤマブキなのに白い花? シロヤマブキ(白山吹)でした。

調べると、黒い実ができるとある。

そもそも、ヤマブキは実をつけないと太田道灌は言われていたが、たしかによく見かける黄色い八重の花のヤマブキは、めしべが退化していて実を付けないのだが、一重のやまぶきの基本種は実をつける。(byウィキペディア)
さらに、シロバナヤマブキというのがあって、花弁が5枚だが、このシロヤマブキの花弁は4枚。

病膏肓(こうもう)に入りそうなので、このあたりで失礼。

 

 

道にこぼれてきたペチュニア。

 

リナニア。聞きなれないし、言いにくいので、「姫金魚草」でいいんじゃない。確かに、金魚草を小さくしたような形だ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神代植物公園(3)ぼたん・しゃ... | トップ | 柚月裕子『風に立つ』を読む »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散歩」カテゴリの最新記事