こんばんは。
モハ13形のヘッドライトを配線しました。
車体分離用の電気接点は燐青銅板から切り出し、L字型に曲げてセンターピンネジに接触するように位置を調整し、そのまま戸袋裏の空間を使って屋根まで立ち上げました。LEDやCRDの配線ターミナルとして屋根板にラグ板をネジどめしてあります。
とりあえずヘッドライトだけ配線しました。ライト本体はφ3mm電球色LEDをヘッドライトケース(KSモデルNo.985)に入れたもので、定電流ダイオード(E-153)を直列に入れてあります。前後のターミナル間はエナメル線で結線しました。テールライトは光ファイバー導光ユニットを試作中ですが、まだ試行錯誤中でお見せできる段階になっていません。。
車体の方は、戸袋窓の上のリベットを復活させるため、せっかく貼ったウィンドウヘッダーを泣く泣く剥がし、新たに貼り直しました。
雨樋はt0.3のいさみやペーパーから幅0.7mm(自称)に切り出したものを貼りました。前面のキャンバス止めは、片方は屋根Rに合わせた形に切り出したものを貼ったのですが、結構面倒なので、反対側は雨樋と同じく細幅に切り出したペーパーを屋根Rに合うように曲げながら接着しました。雨樋とは逆に紙の目の方向を直交方向にとったので、だましだましやれば形取りしたものとそん色なくできました。ヘッドライトにはすでにLEDを仕込んであるため、塗装に備えてライトケースにティッシュを詰め込んであります。(笑)
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
モハ13形のヘッドライトを配線しました。
車体分離用の電気接点は燐青銅板から切り出し、L字型に曲げてセンターピンネジに接触するように位置を調整し、そのまま戸袋裏の空間を使って屋根まで立ち上げました。LEDやCRDの配線ターミナルとして屋根板にラグ板をネジどめしてあります。
とりあえずヘッドライトだけ配線しました。ライト本体はφ3mm電球色LEDをヘッドライトケース(KSモデルNo.985)に入れたもので、定電流ダイオード(E-153)を直列に入れてあります。前後のターミナル間はエナメル線で結線しました。テールライトは光ファイバー導光ユニットを試作中ですが、まだ試行錯誤中でお見せできる段階になっていません。。
車体の方は、戸袋窓の上のリベットを復活させるため、せっかく貼ったウィンドウヘッダーを泣く泣く剥がし、新たに貼り直しました。
雨樋はt0.3のいさみやペーパーから幅0.7mm(自称)に切り出したものを貼りました。前面のキャンバス止めは、片方は屋根Rに合わせた形に切り出したものを貼ったのですが、結構面倒なので、反対側は雨樋と同じく細幅に切り出したペーパーを屋根Rに合うように曲げながら接着しました。雨樋とは逆に紙の目の方向を直交方向にとったので、だましだましやれば形取りしたものとそん色なくできました。ヘッドライトにはすでにLEDを仕込んであるため、塗装に備えてライトケースにティッシュを詰め込んであります。(笑)
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村