80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

東京メトロ丸ノ内線をロケハン

2018-01-27 23:30:33 | 実物・資料系(現在)
来る2018年度より丸ノ内線02系の置き換えが始まるようです。02系自体は正直あまり食指の動く撮影対象ではないのですが、赤い電車300・400・500形から02系への移行期に東京を離れていてほとんど記録できなかった反省もあり、今回は少し頑張ってみようかなと思っています。丸ノ内線沿線で生まれ育った人間としては、いくらアルミの規格型電車とはいえ、簡単にはいサヨウナラとはいきますまい...

ということで、本格的な撮影は暖かくなってから開始することにして、今日は簡単なロケハンをしてきました。

丸ノ内線の“明かり区間”は3つあります。茗荷谷~本郷三丁目間、御茶ノ水~淡路町間(神田川橋梁)、四ツ谷駅です。御茶ノ水は前に撮ったことがあるので、今回はその他の2か所周辺を歩いてみました。

四ツ谷駅です。一番線路に近いのは迎賓館前の外堀通りですが、保線用基地があったりしてちょっと雑然とした感じになってしまいますね。後方の上智大学やその前の緑は背景として申し分ないので、少し工夫すればいいショットが望めるかも知れません。




反対側はどうでしょうか。迎賓館東門からニューオータニ方向へ少し入った場所から遠望してみます。手前は四谷濠(真田濠)と呼ばれる江戸城外堀の跡で上智大学のグラウンドになっています。広々としていてこれはいいポイント・・・と思いきや、電車に乗っていると気づかないのですが、線路脇にこんもりと木の茂みがあって編成が隠れてしまいます。まあここも構図次第ということでしょうか。




次は一足飛びに後楽園へ向かいます。というか実際は神保町へ寄ってカレーを食してから都営三田線に乗って春日駅で降りています。『メトロ・都営1日乗車券』便利ですね。そびえ立つ建物は『文京シビックセンター』。文京区役所やホールなどが入っています。25階に展望ラウンジがあるというので俯瞰写真目当てで上ってみたわけですが・・・




確かに景色は抜群によい。スカイツリーが近いです!




西に目を転ずれば新宿の高層ビル群と富士山。絶景かな絶景かな♪♪




で、丸ノ内線はというと・・・。確かに良く見えます。屋根が...



25階はちょっと高すぎましたね。次行きます。

丸ノ内線随一の長~い明かり区間といえば後楽園~茗荷谷間。残念ながら線路に並行した道路というものがほとんどなく、何本かある橋の上からの撮影になります。で、どこもけっこう高めの金網フェンスが張られているんですね。第三軌条方式で感電の危険が高いためか、はたまた東京メトロ流のハイスペックなセキュリティ基準なのかわかりませんが、とにかくガードが堅いです。しかも網の目が細かいので“金網にレンズ突っ込んで”というのもできません。やれやれ。。

これは、いちばん後楽園寄りの『金剛寺坂』と書かれた坂を上ったところにある橋(名前わからず)から池袋方面行き(B線)列車を撮ったもの。後方のトンネルは高台の下を繰り抜いたのではなく、「いったん地面を切り通しのように切り開いてトンネルを造った」と、興味深い写真とともに『メトロアーカイブ』で解説されています。いまはこの一帯で石積み擁壁の耐震補修工事が行われていますが、終わればもう少しすっきりとした写真が撮れそうです。




こちらは1本置いてさらに北側の『今井坂』という道筋に架かる橋からA線列車を狙ったところ。後方に小石川の車両基地が見えます。左右が切り通しでここも構図的に厳しいですが研究の余地ありといったところです。




ここから茗荷谷駅までは線路沿いの道を歩くことになりますが、すべて「地下鉄が上」となり撮影ポイントはほとんどなし。茗荷谷駅の手前で一気に坂を登りこの橋に出ます。後方は小石川車両基地。望遠を甘めにしているので右上に金網の影が少し出てしまいました。編成全体が入る好適地ですが、後方のビル群を入れようとするとさらに金網の影響を受けるかも知れません。




最後は後楽園駅に戻って駅撮り。A線(荻窪方面)ホーム先端には先客が陣取っていたのでB線(池袋方面)ホームの先端から狙ってみます。望遠にしても結構手前のものが写り込むので難しいですね。A線列車。潔くカーブは諦めて手前のストレートまで引っ張った方がいいかな~。。




B線列車の後追い。こちらはまあまあ見られますね。




ということで研究の余地はまだまだありそうです。暖かくなるまでにイメージトレーニングを重ねることにしましょう。




ちなみにこのあとは再び三田線に乗り、“本蓮沼の16番の聖地”で仕込みをしてきました。



よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金曜日 | トップ | 東急5200系の製作(1)... »

コメントを投稿

実物・資料系(現在)」カテゴリの最新記事