西武の赤電は今まで小出しにしてきましたが、大体の方針が固まったので追番付き投稿としてUPしていきたいと思います。
編成としては411系2連、551系4連、701系4連の10両です。このうちzugの新101系/301系プラキットから改造する411系と701系を先行させます。
まずは411系編から。
キットの妻板の上にt0.3プラ板を貼り重ねた前面。手すりとヘッド・テールライトの穴を下の妻板まで貫通させます。
出来上がった前面。ちょっと寸法取りをミスってヘッドライトの高さが違ってしまったので、この後、低い方は上へ、高い方は下へ少しずつ拡大してだいたい揃うようにしました。長穴になりますが、フチ付きのライトケースを差し込むのでぎりぎりバレないことを確認済み。笑
乗務員ドアは、隅のRをプラ板できれいに抜くウデが絶望的に無いことが分かったので、今回からペーパーで作ることにしました。工法は変わらず、ひと回り大きく外側を切り抜いたのちにユニット化した乗務員ドアパーツをはめ込む方法です。接着は普通のアロンアルファを使用。
こんな感じで中間車の先頭車化が完了しました。
屋根板はキットのものを使い、ランボードの取付足など新101系としてのモールドは全て削り取ったうえで、新たにベンチレーターの取付穴を開けました。不要な穴はキットのグローブベンチレーター(形状がちぃとよろしくないので使わない)の取付足を差し込んで埋めてあります。
とりあえず1両、クハ1451形として組み立てることにします。
床板固定用のナットを埋め込んだL型パーツを接着。連結面側(上)は所定の位置ですが、運転室側(下)はテールライトとの干渉を避けるため少し離して取り付けます。
組み立て自体は特筆すべき点はなし。あっという間に1両完成です。プラキットの醍醐味ですね。ちょっと車高が低いのが気になるのでチェックしておきますか。
編成としては411系2連、551系4連、701系4連の10両です。このうちzugの新101系/301系プラキットから改造する411系と701系を先行させます。
まずは411系編から。
キットの妻板の上にt0.3プラ板を貼り重ねた前面。手すりとヘッド・テールライトの穴を下の妻板まで貫通させます。
出来上がった前面。ちょっと寸法取りをミスってヘッドライトの高さが違ってしまったので、この後、低い方は上へ、高い方は下へ少しずつ拡大してだいたい揃うようにしました。長穴になりますが、フチ付きのライトケースを差し込むのでぎりぎりバレないことを確認済み。笑
乗務員ドアは、隅のRをプラ板できれいに抜くウデが絶望的に無いことが分かったので、今回からペーパーで作ることにしました。工法は変わらず、ひと回り大きく外側を切り抜いたのちにユニット化した乗務員ドアパーツをはめ込む方法です。接着は普通のアロンアルファを使用。
こんな感じで中間車の先頭車化が完了しました。
屋根板はキットのものを使い、ランボードの取付足など新101系としてのモールドは全て削り取ったうえで、新たにベンチレーターの取付穴を開けました。不要な穴はキットのグローブベンチレーター(形状がちぃとよろしくないので使わない)の取付足を差し込んで埋めてあります。
とりあえず1両、クハ1451形として組み立てることにします。
床板固定用のナットを埋め込んだL型パーツを接着。連結面側(上)は所定の位置ですが、運転室側(下)はテールライトとの干渉を避けるため少し離して取り付けます。
組み立て自体は特筆すべき点はなし。あっという間に1両完成です。プラキットの醍醐味ですね。ちょっと車高が低いのが気になるのでチェックしておきますか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます