レッドベアいよいよ大詰めです。
4度目?の正直で光ファイバーをセット。今度は瞬着が回り込まないように、ビニールテープで養生したうえで、U字に曲げた真鍮線で固定しました。

ワイパーは遠目にはアームとブレードが一直線に見えるので、φ0.4真鍮線をL字に曲げて黒く塗ったものでお茶を濁しました。

ワイパーを取り付けたところです。どうにかこうにか形になってきました。

残るは屋上機器カバー、エアホースなどスカートまわりのディティール、ナンバー入れといったところです。
だるまやの切抜文字(JR新型機関車用)がどうやら品切れらしいので、メタリックインレタの「DF」をもっか捜索中です(^^;

よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
4度目?の正直で光ファイバーをセット。今度は瞬着が回り込まないように、ビニールテープで養生したうえで、U字に曲げた真鍮線で固定しました。

ワイパーは遠目にはアームとブレードが一直線に見えるので、φ0.4真鍮線をL字に曲げて黒く塗ったものでお茶を濁しました。

ワイパーを取り付けたところです。どうにかこうにか形になってきました。

残るは屋上機器カバー、エアホースなどスカートまわりのディティール、ナンバー入れといったところです。
だるまやの切抜文字(JR新型機関車用)がどうやら品切れらしいので、メタリックインレタの「DF」をもっか捜索中です(^^;

よろしければ1クリックお願いします。
