付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「神様のお仕事」 幹

2013-04-19 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「人に頼ることは恥ずかしいことじゃ無い。頼れる人間がいるってことだからな。そいつらが今度俺を頼ってくれた時にそれを返せばいいだけだ」
 それが音守真人の矜恃。

「俺、神になったんだ」
 ある日、気がついたら神さまになっていた真人だが、信じてくれたのは普段はちょっと近寄りがたい才媛で美少女の黒須千鳥だけだった。
 千鳥は自分は神社の1人娘で、神さまがいなくて寂れてしまった自分の家の神社の神さまになってくれないかと頼み込むのだが……。

 神力はすごいらしいのだけれど、新米なので使い方がぜんぜんわからない男子高校生と、その同級生の巫女さんがコンビを組んで、いろんな人たちのささやかな願い事を叶えたり、町を襲う厄神の危機に立ち向かったりする日常神話。
 凶悪なツンデレ陰謀家の千鳥の黒さがかわいい。

【神様のお仕事】【幹】【蜜桃まむ】【講談社ラノベ文庫】【かみちゅ!】【お願い事管理局】
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件5」 七月隆文

2013-04-18 | 学園小説(不思議や超科学なし)
「庶民の幼馴染みっていうのは、『相手の男の子に密かな恋心を抱いている女の子』を意味するのよ!!」
「「「な、なんですってー!?」」」


 行方不明になっていた公人の行方を突き止めた、幼馴染みの声優アイドル・恵理が清華院女学院を襲来した。
 迎え撃つお嬢様たちは<薔薇茶同盟>を結成して立ち向かうのだが……。

 春の修羅場まつり好評開催中。
 白亜さまの出番が少なくて残念。でも麗子さまの染まりやすさは天下一品。闇属性ぼっちぶりがステキ。豹変も見事。

【俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件】【七月隆文】【閏月戈】【一迅社文庫】【ハートフル学園ラブコメ】【声優】【敦盛】【お泊まり会】【逆転裁判】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「3日目東館のマホウ1」 佐藤ちはや

2013-04-17 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「僕は水槽の中の魚みたいだ」
 坂本英児には行き場がない。

 魔界から人間界に逃亡してきたルイヴィは、迫る追っ手を撃退するために悪魔書を探し求めた。見るもおぞましい恐怖の本、少部数で、書き手の思いが強い本はどこかにないのかと。
 だが、そんな本は周囲にゴマンとあった。情念と妄執がたっぷり詰まった薄い本がいくらでも。
 ルイヴィが門を抜けた先は、コミケ会場3日目の東館だったのだ……。

 そこは清らかなる身の聖人が放つ光に満ちあふれていた……というところでオチでも良かったと思います。

【3日目東館のマホウ】【佐藤ちはや】【石川沙絵】【講談社ラノベ文庫】【オッドアイ】【盗作】【剣】【エリア801】【ネルシャツ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さくら荘のペットな彼女(9)」 鴨志田一

2013-04-16 | 学園小説(不思議や超科学なし)
「おっぱいが小さいと、心も小さくなるんだな」
 女の敵と化した、姫宮伊織の言葉。

 何をどうすればいいのか、何をしなければいけないのか、何をしてはいけないのか。初々しいカップルにはすべてが試行錯誤だ。とりあえず常在戦場で勝負パンツは欠かさない。
  でも、そんな中でもゲーム製作のコンペの準備は着々と進む。今度こそ、今度こそと空太と龍之介はメンバーを集めていくのだが、怪我による作業の遅れがメンバー間に亀裂を広げていく……。

 全10巻予定の9冊目。物語としては前巻がクライマックスだったと思うのです。確かに今回の創作に関しての取り組み方とか、それぞれの進路とか、つきあい始めた2人の日々の試行錯誤とか見せ場は少なくありませんけれど、やはり前回の続きとして読んでしまうと、いろいろ山あり谷ありの紆余曲折ではありますが、主人公以外がそれぞれの道を見つけていく後日譚ですよね。それはそれで幸せなことです。
 カラー口絵の栞奈がかわいいなあ。

【さくら荘のペットな彼女】【鴨志田一】【溝口ケージ】【電撃文庫】【変態と天才と凡人が織りなす青春学園ラブコメ】【勝負パンツ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『宇宙戦艦ヤマト2199』 第五章「望郷の銀河間空間」BD

2013-04-15 | ミリタリーSF・未来戦記
 『宇宙戦艦ヤマト2199の第五章を、名古屋のミッドランドスクエアシネマまで観に行ってきました。前夜祭の金曜日に。あいかわらず年齢層高めでしたが、第一章の頃を思うと若い層も増えていますね。テレビ効果かな?
 でも、席が最前列ど真ん中しか空いておらず、あの派手な艦隊戦を終始あおぐような姿勢で観ていたので、首は痛いし目もしょぼつくし、最後のスタッフロールがまるでスターウォーズのプロローグのように流れてみえました……。

 既に航海スケジュールの遅れは回復困難なレベルに達していた。さらに度重なるドメルの追撃に、乗組員たちの神経は限界までに張り詰めていた……。

 今回はオリジナルシリーズで言うと、『必死の逃亡!!異次元のヤマト』『ビーメラ星、地下牢の死刑囚!!』『突撃!!バラノドン特攻隊』『浮かぶ要塞島!!たった二人の決死隊!!』という、順番入れ替えてもまるまるカットしても通用する一話完結のエピソード回。起承転結でいうと「承」といったところかな。
 ドメル艦隊の追撃戦、ビーメラ星の昆虫人間、無人要塞への潜入といった要素を残しつつ、1話からの伏線を回収した「雨降って地固まる」シーズンです。まあ、あのエピソードが削られたとか、この設定がなくなっているとかあれこれありますが、追加されたものと差し引きすれば大いにプラスになると思います。
 しかし、第四章もそうでしたが、本当にヤマト3ネタを使い潰しています。2のリメイク可能性はあっても、3はないと踏んでいるのかな?(おっと、逆噴射は2ネタであった。ぐるぐるは3かな……)
 そして、思わずどん引きするような、開始早々の予算に糸目をつけない親衛隊の仕事を観ていると、帝国にとって地球攻撃は本当に辺境の片手間仕事だったんだなあと嘆息。『ARIEL』みたい。下請けに出された先が三流侵略企業か植民地人による二戦級師団かの違いで、予算も装備もある本国艦隊が本気を出したときの恐ろしさが思い知らされます。地球にゲドー社がやってくる2199ネタの二次創作というのも有りのようです。

 さて、「裏切ったのではない。表返ったのだ!」はアリスソフトのゲーム『ONLY YOU』におけるタイガー・ジョーのセリフだけれど、さらにその前にウルトラ怪獣のソノシート・ドラマではピグモンのセリフだったんだよ。もしかしたら、さらにそれ以前に活動か講談あたりであったかもしれないけれど、さすがにそこまでは知りません。……なにもかも皆、懐かしい。(2013/04/13)

 『月刊OUT9月号』(昭和52年)や『宇宙戦艦ヤマト全記録集 設定資料版』を読んでいると、そもそもの企画時には第二次大戦ネタとSF小説の有名どころのネタをちりばめて混ぜ合わせていたようなので、第4章の公開時に「そろそろ書類ケースに爆弾とかありそう」とか思っていましたが、こちらは順調に消化。ヒトラー暗殺事件の焼き直しは絶対にあると思っていましたが、それをああつなげましたか。
 「イスカンダルに到着してからの三角関係か四角関係が怖いなー」というのについてはそのまま持ち越し、他のブログとか見ていても、皆さん考えることは同じ。到着後の脱走事件はやはり残るかな。最後に講和を主張して撃たれるのは誰で、撃つのは誰かというのもなんとなく見えてきました(そんなシーンがあるのかないのかは別として)。
 テレビでの放映も始まりましたが、劇場公開版ともDVD収録版とも異なるオープニング・エンディング曲には違和感があります。なんか別録りを合成したような感じで迫力に欠けるんですよね。思い出補正の弊害、慣れればそれはそれなりに……という可能性もありますが、いろいろ冒険をするというなら五木ひろしの「明日の愛」でも十分にいけると思います。 (2013/04/15)

【宇宙戦艦ヤマト2199】【第五章「望郷の銀河間空間」】【出渕裕】【結城信輝】【高橋しんや】【増永計介】【ソード3】【中原中也】【中性子】【猪突猛進】【成敗!】【偵察機】【スターゲート】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さくら荘のペットな彼女(8)」 鴨志田一

2013-04-15 | 学園小説(不思議や超科学なし)
 いよいよ北海道への修学旅行だが、神田空太の顔色は冴えない。生活破綻しているけれど絵画の天才ましろと、声優志望の七海から告白された空太は2人に旅行が終わるまでにきちんと返事をすると約束したのだ。

 女の子たちがはっきり意思表示したなら、男もきちんと応えんといかんわな。どっちも美人で、才能があって、いい子で、自分が釣り合うとは思えないから答えるのが難しいのだけれど、答を出さないということだけはできない。「自分なんかに」と卑下するのすら失礼というものだ。つまり「恋をするって辛いのね」。
 そういうところをきちんと書いているし、答えている。どちらも選ばないというのも手ではあるけれど、きちんと向かい合うという基本は大事だし、その気持ちは尊いよね。

「付き合いはじめるのは、ゴールじゃ無いってことだよ」
 告白してOKもらうのも、ゲーム製作や小説で賞を取るのも、そこはスタートであって到達点ではないのだ。結婚ですら単なる端緒にすぎないと三鷹仁。

【さくら荘のペットな彼女】【鴨志田一】【溝口ケージ】【電撃文庫】【変態と天才と凡人が織りなす青春学園ラブコメ】【ノーパン】【マンゴスチン】【小樽】【ガラス工房】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「知の逆転」 編:吉成真由美

2013-04-14 | エッセー・人文・科学
 世界を大きく動かしている現代最高の知性6人にインタビューをおこない、情報社会から教育制度までさまざまなテーマについて聞き取った記録。
 「世界一の天才って誰?」という質問があると名前の挙がる筆頭ですが、共通して受ける印象は「すごく高度なことを分かりやすく話してくれるな」ということ。半端に頭の良い人だと、分かる人にだけ分かるようにしか語ってくれませんからね。

 『銃・鉄・病原菌』で西欧文明の発展を単なる地理的条件による優位と切り捨てた進化生物学者ダイアモンドは「『人生の意味』というものを問うことに、私自身は全く何の意味も見出せません」、ただ存在するだけだと語る。
 財政赤字は幻想だと切って捨てる言語学者チョムスキーは「子供たちの自然な好奇心をはぐくみ、内面から出てくる興味に根ざした教育をすべきだという(18世紀にさかのぼれる)教育哲学」は基本的に正しいと語る。自分だって進学校で詰め込み教育された頃の記憶は何も残っていないと。
 『レナードの朝』の著者として知られる神経科医サックスが語る「教育は消極的であってはならない」というのも基本的に意味は同じ。教師から教えられ、今も心に残っているのはその情熱だけだと。
 「人工知能の父」と呼ばれるマサチューセッツ工科大学(MIT)のマービン・ミンスキーは、チェスで勝てる人工知能の開発は容易だと指摘する。そして、そんなことができても福島原発の事故に投入してドアを開けられるロボットは開発できていない。人間なら誰でもできることができるロボットを開発する方が難しいのだ。けれども、かつてはベル研究所のように「30年もかからないような仕事には手を出すな」と長期的課題に取り組むところがあったのに、今はどこも短期的に結果を出すことばかり求められていると。
 やはりMITの応用数学教授であり、インターネットにおける高速ネットワークを支配するアカマイ社の共同創立者でもあるトム・レイトンは、ネットワーク上のデータ処理の交通整理をいかにおこなうかを課題化し、(本人の意に反して)ビジネス化した。彼はビジネスの世界では「心理」も左右するけれど「数学的な訓練が、具体的な状況でビジネス上の決断を下すのに役立っている」と言います。「心理」より「論理」だと。
 DNAの分子構造の解析に貢献してノーベル賞を受賞した、分子生物学者ジェームズ・ワトソンは「できるだけ一流の人たちのいる場所に行くのがいい」といいます。トップレベルの人たちの間で揉まれてこそ、助言ももらえるし、自分の課題を見つけ出すこともできる。そしてダメなら早々に見切りをつければ良い。人はそれぞれ違う花であり、同じ者はないのだ。

 面白かったのは、アリとかハチとか魚とか、単体ではさほど知能がありそうに思えない存在が集団として優れた行動を起こすことを例に「社会は集合知能に向かうのか」という問いに対するミンスキーの返答。ブッシュもヒトラーも集団が選んだんだよというものでした。そりゃ、そうだ。SFでは集合知は超知性へと飛躍してたりするけれど、烏合の衆に転ぶ可能性の方が高いわけだ……。

【知の逆転】【ジャレド・ダイアモンド】【ノーム・チョムスキー】【オリバー・サックス】【マービン・ミンスキー】【トム・レイトン】【ジェームズ・ワトソン】【吉成真由美】【NHK出版新書】【複数知能説】【ウィキペディア】【スターウォーズ】【冷戦後の抑止力についての基本方針】【iPod】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガンパレード・マーチ2K~5121小隊の日常III」 榊涼介

2013-04-13 | 架空戦記・仮想戦史
「正論っていうのはね、普通以下の人間が、自己防衛してなんとか生きていこうとして、しがみつくものなの」
 原素子の言葉。

 ワシントン政府の支配下から抜け出し、シアトルに到達した5121小隊の面々は日本から派遣された艦隊と合流するが、帰国はかなわなかった。
 与えられた長期休暇をそれぞれが思い思いに過ごすこととなったのだが……。

 登場人物も辛いけれど読む方も辛い、重くて暗くて激しい戦いの日々も一区切り付き、シアトル政府下のアメリカでの一幕を描いた小篇集となりました。この表紙だとレイアウト的にもう2冊くらいはありそうだけれど。
 「日常」と言いつつ、周囲の状況もじりじり動いてますから、完全に番外編というわけでもありませんが、そろそろ全然出番のないヨーコさん中心のエピソードがあっても良い頃です。他の人はそれなりに描写があり、エピソードがあるのですが、ヨーコさんは「いつもそこにいてニコニコ仕事している」だけです。その出番の無さがゲームの裏設定を知っているだけに怖すぎます。

【ガンパレード・マーチ2K】【5121小隊の日常III】【榊涼介】【きむらじゅんこ】【電撃ゲーム文庫】【善行、大破炎上】【森さん、暴発】【妄想は心の友】【江戸の火消し】【カウンセリング】【昆虫】【PTSD】【剣道】【トイレ掃除】【捕鯨】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バッカーノ!1931-Winter」 成田良悟

2013-04-12 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「銃を大事にするんだ。銃さえ撃てれば、人生は安心なんだよ、ソーニャ」
 信じるのは教科書でも聖書でも法律でも両親でもないと父親は娘に語り効かせて育てた。

 1931年のアメリカ大陸横断特急<フライング・プッシーフット>で発生したバカ騒ぎを語った「1931鈍行編」と、その舞台裏を描いた「1931特急編」、さらに前日談と後日談をメインにした「臨時急行編」があり、そして今度はこの事件の周辺でバカ騒ぎをしていたジャグジーの仲間の不良集団やサージェス一派たちの物語が「1931-Winter」。もともとはDVD特典で執筆されたものを加筆修正した、「1935-C」が出る前のインターミッションだそうです。
 いつものメンバーがほとんど顔を見せず、「ヒャッハァ!」「ひゃっはぁ!」「妹が欲しい!」と叫ぶ名前もろくに出ない雑魚みたいな登場人物ばかりなのに、やっぱり常軌を逸した有象無象のバカ騒ぎ。プロローグからしてトリガーハッピーな家族だもんなあ……。

【バッカーノ!】【1931-Winter】【the time of oasis】【成田良悟】【エナミカツミ】【電撃文庫】【サーカス】【バンガロー】【双子】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「俺と蛙さんの異世界放浪記」 くずもち

2013-04-11 | 異世界転移・召喚
「日本人をなめてもらっちゃ困るよ? うちの民族、食い物には本気出すからね?」
 お取り寄せ通販は大事だと紅野太郎。

 太郎は大学の授業中に居眠りしていたと思ったら、いつの間にか異世界に召喚されていた。その潜在的な魔力のポテンシャルが、死を間近にしていた大魔法使いの目にとまったのだ……。

 何の努力もしていないのに3ケタは上の魔法の力を手に入れた青年が、元の世界に戻る方策を求め、ふらりふらふらと異世界を漫遊する話。
 最近むやみやたらに多い「普通の現代人の少年少女が異世界に召喚されたり転生したりゲーム世界から帰還できなくなって無双ぶりを発揮する」タイプのWeb小説。この手の話はもうタイトルを見ただけで食傷気味なんだけれど、絶対数が多いということはアタリの実数も増えているはずで、似たタイプの話の中でもバリエーションはそれなりにあるので捜す価値はあるのです。
 そもそも「異世界に飛ばされたらチートなキャラになっちまったよ」の元祖みたいなバロウズの作品あたりだと召喚される前からかなり強めのキャラですが、「アンチ・ヒロイック・ファンタジー」なムアコック作品だとマッチョとは無縁のキャラがパワーアップするので、そういう意味で王道路線の範疇。

 でもムアコックのエターナル・チャンピオンシリーズとは異なり、キャラのチートさに対して、とりあえず急いで助けないといけないお姫さまもいませんし、世界に危機も迫っていません。登場人物は主人公の「俺」と相棒の「カワズさん」の緩さ加減が良い感じで、テンプレ的な悪役の悪巧みも味になっちゃってます。ゆるキャラに味が出てしまうようなものですね。

【俺と蛙さんの異世界放浪記】【くずもち】【笠】【アルファポリス】【異世界ぶらり脱力ファンタジー】【オートガード機能】【八百万】【ドラゴン】【妖精】【セーラー戦士】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ライトノベル

2013-04-10 | ランキング・カテゴリー
 異論のある人には申し訳ないけれど、この覚え書きでいうところの「ライトノベル」とは、「中高生を主な購買層として刊行されている文庫サイズの書籍で、表紙や本文イラストにそのとき流行のマンガやアニメ的な絵が採用されている」とパッケージ論として定義しています。
 ネット上ではそもそも論も過去の研究も無視したトンデモ科学のようなライトノベル論が散見されますが、少なくとも「ライトノベル」という言葉ができた時の定義は、ソノラマ文庫やコバルト文庫のような表紙にマンガ絵やアニメ絵を使い、挿画もふんだんに盛り込んだ文庫本のパッケージスタイルのことを指していたそうですし、このあたりがもっとも合理的なんじゃないでしょうか?
 

 中には、マンガ絵の表紙で太宰治とかニーチェを刊行してたりしますが、これも対象が中高生ならラノベ扱いですが、中身は太宰治やニーチェのままなのです。なにをもって「中高生向きの内容」とするかについては、これまた議論百出でしょうが、さすがにいくら「若き人々へ」といっても、これをライトノベルと言い張るのには無理がありますね。


『連帯惑星ピザンの危機』 高千穂遥
 日本初のスペースオペラで、イラストは当時現役アニメーターだった安彦良和。ソノラマ文庫がライトノベル・レーベルだったかどうかについて異論が出ることもあろうけれど、この作品を否定したらこの世にライトノベルなど存在しません。

『星へ行く船』 新井素子
 中高生向けの愛や性をテーマにした少女小説やノンフィクションが売りのレーベルだったコバルト文庫ですが、海外の翻訳作品と共にオリジナルの少女向けSF小説も刊行し始めます。
 なので、レーベル単位で定義するとライトノベルになりませんが、宇宙に飛び出した少女が活躍するSF小説で、イラストを漫画家が担当する文庫という定義では立派なライトノベル。そういう意味でライトノベル作家の元祖の1人であり、高校2年生でデビューしたSF界のアイドルであり、作家本人がキャラクター化までされ、その影響は少なくありません。

『野獣の都』 マイクル・ムアコック
 科学者の主人公が転送実験に失敗して太古の火星に飛ばされ、そこで意外な才能を発揮して大暴れでお姫様を救うという冒険小説。35年前のイギリス作家も書いていることはたいして変わりません。主人公が少年少女であると限定するとライトノベルから外れるけれど、中高生が手に取りやすい表紙と値段と内容です。
 初期のハヤカワ文庫はモノクロ挿絵はもちろんカラー口絵まで、松本零士がかなりイラストを描いてました。他にハヤカワ文庫でイラストで参加していたのは、藤子不二雄、モンキーパンチ、萩尾望都、吾妻ひでお、横山えいじ、米田仁士、あすなひろし、おおやちき、柴田昌弘、紫堂恭子etc...。最近でもエナミカツミ、赤井孝美といった人を採用してますね。

『憑物語』 西尾惟信
 特殊能力を持った高校生男子が主人公に、周囲には一癖も二癖もある美少女たちが集合している物語だけれど、これについてはハードカバーなので、ライトノベルじゃない。優劣ではなく、売り方のスタイルの問題なのだ。


『ふたりの距離の概算』 米澤穂信
 とある高校を舞台にした日常系ミステリ。
 アニメ化もされているけれど、これだけだとライトノベルじゃない。でも、カバーを裏返してリバーシブルにするとアニメ版のキャラが登場するのでライトノベル。

『彩雲国物語』 雪乃紗衣
 彩雲国初の女性官吏となった少女の奮闘記。
 コミックも担当している由羅カイリが表紙を描いている角川ビーンズ文庫版はライトノベル。シックなデザインの角川文庫版は一般文芸。
 このパターンは最近だとやはり『今日からマ王』シリーズがビーンズ文庫から一般の文庫レーベルに移籍してます。面白ければ、装幀を変えるだけでどこでも通用するんよ。

『霊能者は女子高生!』 メグ・キャボット
 もともとヤングアダルト系のソフトカバーで刊行されていた海外シリーズを、ヴィレッジブックスというロマンス小説が多いレーベルから再刊したもの。主人公が霊能力をもつ女子高生で、大昔の美青年幽霊とケンカしながら、悪霊や悪人をぶっ飛ばしていくハイスクール小説。
 翻訳作品で、ライトノベル・レーベルでもないけれど、ライトノベル。

「ステップファザー・ステップ」 宮部みゆき
 講談社ペーパーバックスのバージョンは、荒川弘のイラストなのでライトノベル。内容が中高生向きかどうかについては、内容そのままで小学校高学年向けの青い鳥文庫にもなっているので問題なし。表紙が一般文芸な講談社文庫版はライトノベルじゃありません。
 宮部みゆきの作品あたりになりますと、講談社から出た単行本で読めばきちんと大人向けとして読めるのに、荒川弘がイラストだとライトノベルっぽく思えて、青い鳥文庫になると難しい漢字にふりがなをふるくらいのことで小学校高学年から中学生向けで通用してしまいます。


 「ライトノベル」という箱書きは、書籍販売か電子書籍かと同じような、単なる販売形式の違いであって、中身まで限定するものではないというのが自分の解釈。
 遺伝子でマッピングするでなし、ジャンルがクロスオーバーするのに不都合もないし、自分的にはいちばん整理しやすいので、何のために定義するのかを考えたら、これがいちばん無難だと思います。定義した上で、簡単に例外事項とかグレーゾーンが出てくるのは、分類として美しくないじゃないですか。
 まあ、こういう定義の内容で論争するのも、博物学的で、端から見守るには愉しいものですけれど、少なくとも論とするなら簡単に定義から外れる例外が続出するような定義は問題外です。(2011/09/29 2013/04/10改稿)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔王なあの娘と村人A(5)」 ゆうきりん

2013-04-10 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「悩みに大小なんてありませんよ、人から見ればたいしたことがなくたって、本人にしてみればすっごい重要なことなんていくらもありますからね」
 高機能化していろいろ柔軟になったロボ娘こと、矢刳馬心。

 スケジュールがずれ込んでいた学園祭が終わると、すぐに林間学校。
 ところが、学園祭の劇で何かが変わったのか、普段なら学校行事は欠席するのがあたりまえの《個性者》たちが何人も参加するというのだ……。

 いつも人類殲滅計画に邁進している魔王さんが、なぜかバスジャックなどというチンケな悪事に手を染めてしまう5巻です。普通に愉しくて良い話。
 そろそろ石榴実メインの話が来ないかなあと思ってますが、この話の《個性者》というのは一種の特権階級なのだけれど、それを考えなければ普通に既存の枠組みにとらわれない個性的で活動的な学生であり、基本的に学園小説の王道パターンなのです。

【魔王なあの娘と村人A】【リンカンクエスト!ドリアン風味】【ゆうきりん】【赤人】【電撃文庫】【埋蔵金】【林間学校】【宝探し】【カレーライス】【一緒にお風呂】【バスジャック】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鉄の魔道僧1~神々の秘剣」 ケヴィン・ハーン

2013-04-09 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「友人は心を動かす手助けをするが、本当にいい友人は死体を動かす手助けをするんだよ」
 ジョウアナ・グレイのライバルになりそうな未亡人が告げた、ショーン・マクドノーの言葉。
 グレイ夫人はまったく別の作者の作品の登場人物だけれど、容赦なさっぷりが互角で、思想的にお友だち。

 アリゾナの町で本とハーブの店を営むアティカス・オサリヴァンは、年齢を聞かれたら「21」と答える。それをどう解釈するかは相手次第。チンギス・カンと馬を並べて草原を駆けたこともあるし、シェークスピアの舞台は初演で見たが、そんなことまで教えてやる必要は無い。
 遙か昔の戦争のどさくさに神々の秘剣を手に入れて逃走し、今はこの砂漠の町でひっそりと暮らしているつもりだったが、剣を狙うケルトの神アンガス・オーグに所在を突き止められてしまったらしい。インターネット通販から足が付いたとはうかつだった……。

 『(株)魔法製作所』とか『ブックストアは危険がいっぱい』とか、魔法使いや妖精や天使が実在していて現代社会に潜り込んでいるんだよという話はちらほらありますし、映画『MIB』はそれが宇宙人になった話だけれど、こちらは節操のないくらい盛り沢山。
 ドルイドにダーナ神族から始まり、吸血鬼も狼男もイエス・キリストも聖母マリアもコヨーテ神もブッダもなんでもあり。けっこうさくさくと相手を容赦なく斃していきますので死屍累々ですが、なぜかさほど殺伐としたハードボイルド的な香りは少なく、むしろシチュエーション的には『聖おにいさん』のような気もします。

【鉄の魔道僧】【神々の秘剣】【ケヴィン・ハーン】【竹井】【ハヤカワ文庫FT】【新時代のバトル・ファンタジイ】【ドルイド】【顧問弁護士】【ドラゴンクエスト】【バトルスター・ギャラクティカ】【モンティ・パイソン】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インテリぶる推理少女とハメたいせんせい」 米倉あきら

2013-04-08 | ミステリー・推理小説
 刺激的なタイトルで予選通過の頃から話題になっていた、第6回HJ文庫大賞の奨励賞作品。

「……せんせいにはわるいうわさがあるのです」
 孤島の中学校に赴任してきた教師が、顧問になった文芸部の女子中学生を次々に襲ったというのである。
 中学1年の比良坂れいは問題の教師と対峙して頭脳戦を繰り広げるのだが……。

 冒頭でドン引きしなけりゃ、けっこう面白い。少なくとも類書は多くない。

「出版社が売りたがっている小説を面白いと思うのは悪いことじゃない」

 主な登場人物は2人。ふざけたタイトルのまま、真っ黒な容疑者とインテリぶる名探偵の会話中心で話が進みますが、センセーショナルな主題なのにアダルト小説というわけではないのがミソ。どちらかというとロジックの積み重ねを愉しむ小説で、論理的であることとバカでないことは両立するとは限らないと言うことを語る作品でもあります。

【インテリぶる推理少女とハメたいせんせい】【米倉あきら】【和遙キナ】【HJ文庫】【文芸部】【メタ】【古典部シリーズ】【謎探偵】【バスケットボール】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私の家では何も起こらない」 恩田陸

2013-04-07 | ホラー・伝奇・妖怪小説
「この世に人の住む家はすべて幽霊屋敷」
 恩田陸の持論。

 小さな丘の上に建つ2階建ての古い家には幽霊が出るという。
 実際に幽霊が出るか出ないかはともかく、その家が建てられてから何人も持ち主が代わり、数多の死人と共にいくつもの禍々しいエピソードを語ることができた……。

 幽霊は怖くない。本当に怖くて危険なのは生きている人間。でも、猟奇事件の展覧会みたいな家だねえ。
 その丘が自然なものなのか、人工のものなのか、なにかの古墳だったのか、何かを封じ込めているのか……というところで語られる幾つもの物語。思わずクトゥルフ神話の呪文の一つも出るのかと思いましたが、さすがにそれはありません。日本的な怪談ではなく、どちらかといえば英国怪談的な物語でした。

【私の家では何も起こらない】【恩田陸】【MF文庫ダ・ヴィンチ】【幽霊屋敷】【殺人鬼】【人肉食】【壁】【倉阪鬼一郎】【西崎憲】【アップルパイ】【首吊り】【奈落】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする