付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「惑星スパルタふたたび~銀河辺境シリーズ」 A・B・チャンドラー

2014-11-16 | 宇宙・スペースオペラ
 船長資格を取り戻したグライムズは、後任の提督と交代してリベリアを発つ。途中で寄航した惑星スパルタはかつてグライムズによって“男しか存在しない”状態が一変した世界。熱烈な歓迎を受けるグライムズだが、他の世界からの訪問者を受け入れるようになったスパルタで、新たな事件が起きる兆候が見え始めていた……。

 『惑星提督グライムズ』の後日譚から始まり『惑星スパルタの反乱』の後日譚へ続きます。
 女などというものは存在しない、万が一に生まれても奇形として処分されていた世界に再び女性が戻り、結果として社会体制が激変した世界で、グライムズに協力した男は最高権力者の地位に就いていたが、同時に妻の尻に敷かれていた……という身も蓋もない顛末。

 この銀河辺境シリーズは、『宇宙戦艦ヤマト』のテレビ放映で燃え上がった「宇宙船同士が撃ち合うシーンもある、宇宙冒険小説は面白い!」というスペオペ熱を受け止めてくれたシリーズでもあるわけですが(『クラッシャー・ジョウ』はまだ巻数を重ねていなかった)、今あらためて考えると自分にとって「SFは絵だねえ」と体感させてくれた作品。
 このシリーズの表紙イラストを並べるとわかるのですけれど、露出度の高い美女とかっこいいメカの組み合わせが中心なんだけれど、本当にバリエーションが豊かで眺めていて飽きません。女性の胸がいかにも鍛え上げられたようなものばかりなのがバリエーション不足といえなくもないかもしれませんが……。

【惑星スパルタふたたび】【銀河辺境シリーズ14】【A・B・チャンドラー】【加藤直之】【ハヤカワ文庫SF】【リム・ワールド】【シスター・スー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カブキブ!3」 榎田ユウリ

2014-11-15 | 学園小説(不思議や超科学なし)
「みんな現実に疲れているから、物語を見たいわけでさ」
 「サザエさん」でタラちゃんがブラック企業に就職して倒れるような話を作っても、誰も喜ばないと来栖黒悟。プリキュアだって戦う前にちゃんと名乗るし、敵だってそれを聞いているのだ。

 文化祭での「三人吉三」の上演は成功に終わった。
 このまま来春には新入部員を獲得したいと、反省会をしながら次の演目の検討に入ったのだが、肝心の阿久津が英語で連続赤点となり、このままでは部活停止の危機に……。

 帯にあるように、歌舞伎に興味がなくても面白い。それでいて演劇論的な部分もまったくないわけではないのに、読ませてくれるんですよね。バランスが取れていて、一人称が章ごとに変わるのに気にせず読める。手堅く面白いのです。

「まあ、いろいろあるよね」
 なんの結論も解決策も出なかった時に使うと便利な言葉。

 さて、もう3巻目。梨里先輩や花満先輩もそろそろ表紙に登場して欲しいものですね。

【カブキブ!3】【榎田ユウリ】【イシノアヤ】【角川文庫】【白浪五人男】【盗賊ヒーロー】【オソレザンの彼女】【江戸末期】【体操部】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アメリカのめっちゃスゴい女性たち」 町山智浩

2014-11-14 | 伝記・ノンフィクション
「コメディアンの多くは誰かの欠点を笑うけれど、それは一種のイジメよ。私は誰かを傷つけないで人を笑わせたい」
 国民的人気コメディアンにしてトーク番組司会者、エレン・デジェネレス。

 アメリカ在住の映画評論家が、日本人にはあまり馴染みがないけれど、アメリカを動かし世界を変えていく現代の女性55人を紹介したもの。雑誌「anan」に掲載されたコラム記事に加筆したもので1つ1つのエピソードは短いけれど、登場するのは政治家から料理研究家まで。

「やっていいかどうか許しを得るよりは、やっちゃってから赦してもらうほうが簡単なんだから」
 コンピュータの母にして「バグ」の最初の発見者、グレース・ホッパー海軍准将(最終)。
 このセリフは最近よく聞くけれど、この人からなのね。

 ペプシを立て直した天才経営者、インドラ・ヌーイ。「K-19」を監督し、骨太のアクション映画ばかり撮るキャスリン・ビグロー。女性初のビリオネラ、eBayを発展させたメグ・ホイットマン。その所有する遊園地ではキリストがパレードするという、キリスト教系メディアの帝国を築き上げたジャン・クラウチ。世界初の空軍司令官、マーガレット・ウッドワード。料理界のワンダーウーマン、アリス・ウォーターズ。電子出版で億万長者になったオタク作家、アマンダ・ホッキング。妊娠中ながらヤフーのCEOとして引き抜かれたGoogleの設立メンバー、マリッサ・メイヤー。難民キャンプ育ちの天文学者、ジェーン・ルー。歴代大統領11人に最前列から辛口の質問を続け、90歳になってイスラエル批判で記者協会を追放されたヘレン・トーマス……。
 著者が映画評論家のせいか、女優やライターなど映画関係者がやや目立ちますが、多くは貧困から一代で這い上がってきた人々。成功したまま現在に至る女性もいれば、戦いはまだこれからの人もいますが、どの女性の生き方も魅力的です(さすがにタイガー・マザーはいかがなものかと思いますが)。 

【アメリカのめっちゃスゴい女性たち】【55 Febulous Women in America】【町山智浩】【中村祐介】【マガジンハウス】【カイパー・ベルト】【アメリカの黒柳徹子】【牛歩戦術フィリバスター】【ハゲのマーメイド】【お金の女神様】【毒舌の女王】【タイガー・マザー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アホウドリの糞でできた国」 古田靖

2014-11-13 | 伝記・ノンフィクション
 ナウル共和国は島の面積が21平方キロメートルという、太平洋の赤道付近の小さな島国。その国土の大半がアホウドリの糞が堆積してできた燐鉱石でできていて、燐鉱石は化学肥料や火薬の原料であることから、掘って売ったらそのまま利益。
 太平洋戦争後に独立して以来、国民は働かないでも暮らしていける国になったことで(一部で)有名。税金を払うどころか、教育費や医療費が無料な上に、逆に国から家や生活費を支給されるのですから、“なまけもの国家”になるのも当然です。
 ところが掘ったら無くなるのも当たり前で、島まるごと鉱脈みたいなものだった鉱石も枯渇する日が来ますが、今さら働くこともできず……という顛末を描いた本。単行本から文庫版発行までの9年の間の変化についても加筆されました。
 ナウル共和国と連絡が途絶!ってニュースが流れたのは何年前だったかな。とにかく「不動産や株式投資で挽回しようとした素人が海千山千にもてあそばれた」「難民ビジネスに失敗」「ペーパーカンパニーと脱税天国で荒稼ぎしようとして世界主要国から一斉に絞められた」等々、ライトノベルでときどき見かけるチート能力と現代知識で貧しい領地を大改革!……という話の逆張りの連続なのです。

【アホウドリの糞でできた国】【古田靖】【寄藤文平】【アスペクト文庫】【リン鉱石】【グアノ法】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幻月のパンドオラ」 桃乃蛍

2014-11-12 | 学園小説(不思議や超科学あり)
 突如現れた淫魔の王女に携帯ゲーム機パンドオラを与えられた高校生、相坂文機は人間の欲望データを集めなくてはならなくなった。ターゲットの少女と異空間でゲーム対決し、クリアしたら対戦者とHして欲望データを回収するというのだが……。

 もとはアダルト向けのアドベンチャーゲームだそうで、そのノベライズ。なのでキャラクターがいろいろ登場していて、結果、1人1人の描写が薄め。スーパーダッシュ文庫はアダルト小説のレーベルでもないので、Hシーンは無いも同然。描写もイラストも淡泊。
 主人公がなぜ最後にそのヒロインを選んだのか、それぞれのキャラの心情の動きや行動の動機も、今ひとつわかりにくかったりします。「電脳部としてゲームを作ろう」というのも表のストーリーの1つですが、その苦労や工夫も伝わりにくく、読んでいて案外とあっさり完成したようにも読めます。
 ラストの選択がけっこう重めなだけに、それまで軽く流れていたストーリーとのギャップが大きく、なんか最後で無理矢理感動のドラマに仕立てたなという印象がぬぐえません。

【幻月のパンドオラ】【桃乃蛍】【Q-X】【亜方逸樹】【スーパーダッシュ文庫】【携帯ゲーム機】【温泉】【電脳部】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガンパレード・マーチ2K~未来へ①」 榊涼介

2014-11-11 | 異世界結合・ゲート・ゾーン
 アメリカから帰還した5121小隊だったが、公然にはできない武力行使による他国への干渉をした彼らをそのまま放逐することはできなかった。
 結局、現在は封鎖地区とされている熊本に派遣されることになったのだが……。

 小笠原観測所の再開も噂される中、島流しではなく熊本帰還ですが、内容的にはあまり大差ないようです。状況的には九州撤退戦後、放置されたままの熊本なのでより悪いかもしれません。共生派とカーミラの関係とか、黒い月の秘密とかにも言及されるらしい榊ガンパレ最終シリーズ開幕です。
 「未来へ」というわりにはあまり明るくない表紙ですが、まあ今のところ明るい話ではないのでこんなものでしょう。それでも熊本戦以来のメンバーも顔を出し始め、榊ガンパレらしくなってきましたよ。

【ガンパレード・マーチ2K】【未来へ(1)】【榊涼介】【きむらじゅんこ】【電撃ゲーム文庫】【東京ラーメン】【水道光熱費】【北九州電力】【尚敬高校】【遺体回収】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なぎなた男子!!」 天沢夏月

2014-11-10 | スポーツ・武道
「反省すべきところだけ反省したら、前を向きましょう。人生を楽しく生きるコツは、反省しつつ後悔はしないことらしいですよ」
 過ぎたことは考えても仕方ないよと現国教師の草薙正治の指導。

 もともと部員5人と女子マネしかいなかった剣道部は、部員の不祥事のために廃部となった。
 なにもしないでブラブラするだけの元剣道部員たちに、新しく赴任してきた草薙教諭は男子なぎなた部を作るから入りなさいと勧めてきたのだ。しかも、半年以内に何らかの結果を出さなければ、その男子なぎなた部も廃部になるという……。

 さえない男子高校生4人組+女子マネ&女子なぎなた部員たちによる、部活ストーリー。
 メディアワークス文庫って、前に槍道小説があったけれど今度は薙刀かよ!?と思ったら、同じ作者でした。『サマー・ランサー』はどうした?
 薙刀は集団戦が主流になって槍に取って代わられたけれど、剣道三倍段・なぎなた九倍段といって、決して弱い武術ではないのだ……というところで、ちょっぴりボーイ・ミーツ・ガールもあるけれど、基本的に男子高生はバカであるというのが物語の前提。なので、どちらかというと敵役扱いの校長先生も学校を預かる身としては間違ってはいないんだよね。

【なぎなた男子!!】【天沢夏月】【庭】【メディアワークス文庫】【爽やか部活ストーリー】【文化祭】【リズムなぎなた】【合宿】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食べるアメリカ人」 加藤裕子

2014-11-09 | 食・料理
 よく「アメリカ人は、なぜあんなにマズい食事で平気なのか」と言われるけれど、昔から、いつでもどこでも不味いというわけではありません。
 確かにピューリタンの伝統で清貧を重んじる人々の子孫が作った国であるし、もとより贅沢などできない開拓時代は移動も多い生活から長期保存できるものが重宝され、南北戦争で缶詰食が普及し、現代では合理主義から調理の手間が入らず必要な栄養を簡単に取れるサプリメントとかシリアルとかがもてはやされるけれど、それだけじゃないよ。ニューオリンズは美食の宝庫だし、カルフォルニアからは新鮮な野菜や果物を使ったヘルシーでおしゃれな料理が登場してくるし、とにかく世界中の料理が楽しめる……という話を、ハンバーガーやホットドッグの発明からシリアル開発史まで交えてつらつらと書き連ねた本。ポテトチップスだって、チューイングガムだって、コンデンスミルクだって、みんなアメリカ発なのだ。
 アメリカという国を「食」の視点で観察したエッセーに、雑学コラムを足したような雰囲気の本でした。

【食べるアメリカ人】【加藤裕子】【大修館書店】【国際ベジタリアン協会】【砂糖中毒】【大統領の食卓】【ファーマーズ・マーケット】【健康オタク】【料理本】【エスニックフード】【チャイニーズレストラン】【TVディナー】【ダイナー】【カルフォルニアロール】【ファットフリー】【ケイジャン】【ソウルフード】【カルフォルニア・キュイジーヌ】【ジュリア・チャイルド】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アメリカの食卓」 本間千枝子

2014-11-08 | 食・料理
「ロンドンは食べものはおいしいし、何といっても英語が通じて気楽だから、すべて楽しめるだろうが、イギリス料理は食べないことだ」
 あるイギリス史の先生の言葉。とくにシェファード・パイは食べるなと。

 「アメリカの料理は不味い」「アメリカ人は味覚音痴だ」と言われることもあるけれど、決してそんなことはない。
 もちろん開拓時代や南北戦争時などの食糧事情やライフスタイルもあって、缶詰やサプリメントなど簡単に食べられるものが重宝される傾向はあるけれど、人種のるつぼといわれたアメリカだけに、ここには世界のすべての料理があるし、その食材だって捨てたものじゃない。
 パーティーにお呼ばれされたらハンバーガーが出てきたなんて話もあるけれど、本当に美味しいハンバーガーをみんなで仲良くバーベキューグリルを囲みながら作って食べる醍醐味を知ったらバカにはできない……。

 いろいろ先入観から食べずにスルーして後悔したこともあれば、これは美味しくはないんじゃないかなと思いつつ食べてみたらやっぱり不味かったとか、日本のノンフィクション作家が、1950年代後半から1970年代にかけてのアメリカ滞在中に見聞きしたことをベースに、「アメリカの食卓」を通じてアメリカ文化を語った回想録的なエッセー集+レシピ。
 料理本は多いけれどビジュアル的に美味しそうに料理を見せることはなく、ただ手順と分量しか書いてない。そこには食べものはなんでも感謝して食べるべきで、ピューリタン的には賛美したり感嘆するものじゃないという意識があるのではないかとか、あるいは知的階級の人間は太っていてはいけない。だから温かくて美味しいものは食べさせては食べ過ぎて良くないという考えがあって……と、さまざまな引用やら体験談の中から引っ張り出してきています。
 それでも、美味しいものはたくさんある。
 ローストビーフは最高のメインディッシュだし、河沿いに内陸部にまで広がっていったクリオール料理は絶品で、欧羅巴に滞在していたマーク・トウェインは焼き林檎から亀のスープまで食べたいアメリカ料理を書き連ねていた……という話から、アメリカ人に日本料理を振る舞おうとしたり、ユダヤの人を料理でもてなそうとしての失敗談とかあれこれ。

 文庫版はエッセーとして、文化論として面白く、夫婦で愛読していたのだけれど、あまりに面白くて知人に貸したら無くなってしまい、謝罪を受けて買い直したら1982年のソフトカバー版でした。これはこれで。
 各章ごとにレシピがつくけれど、これに写真やイラストがなく文章だけというところがアメリカ流です。

【アメリカの食卓】【本間千枝子】【文春文庫】【文藝春秋】【サントリー学芸賞】【タートル・スープ】【ラフカディオ・ハーンの料理書】【ヴァジニア・ハム】【ピラミッドケーキ】【フランス料理教室】【レズビアンバー】【フィッシャー夫人】【リトル・イタリー】【ユダヤ教】【禁酒法】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕の嫁の、物騒な嫁入り事情と大魔獣」 かっぱ同盟

2014-11-07 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 王宮魔術師ながら世間的には没落貴族とみなされているリノフリード・グラシスに、見たことどころか名前も聞いたこともない娘と結婚しろと王命が下った。
 当然のことながらワケありの縁談で、そのお相手の少女ベルルとは12年前に倒された旧魔王の娘であり、牢につながれてなお3匹の大魔獣を従えているというのである……。

 のんきな魔術師の青年と世間知らずでな無垢お嬢様との新婚ライフ。
 この結婚にあたってもいろいろ思惑はあるだろうし、いろいろ事件も起きるけれど、基本的に少女マンガ。キス1つするしないが大問題で、一緒にお風呂に入るのが大問題という「波瀾万丈」というより「きゃっきゃうふふ」な物語。

【僕の嫁の、物騒な嫁入り事情と大魔獣】【かっぱ同盟】【白井鋭利】【アルファポリス】【ほのぼの新婚ライフ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異世界管理人・久藤幸太郎」 鈴木鈴

2014-11-06 | 異世界転移・召喚
 家族と不仲な久藤幸太郎は高校生進学を機に、オンボロアパートの住み込み管理人となった。
 管理人なんてそんなに難しい仕事では無いよと仕事を紹介してくれた伯父はいうけれど、実は幸太郎が管理するのは1DKが12部屋のアパートではなく、その各部屋の扉から続く12の1KD、キングダムだった。
 住人同士の争いの調停とはつまり、失敗すれば戦争勃発間違い無しの国家間問題の解決なのだ……。

 4畳半部屋のちゃぶ台を囲んで異世界の大使たちが外交交渉を繰り広げたり、ドラゴンが通販の荷物を受け取りにやってきたりする話ですね。
 学生時代、こういう話を描こうと思ったことがあったんですよ。力不足できちんと描けなかったけれど。それがこういう形で読めて嬉しいなあ。しかもイラストも上手いんだ。硬軟合わせてカラーもモノクロも手を抜かずに描いていて、燃えて、萌えて、笑えるってのは嬉しいことです。
 でも主人公は一人暮らしをするつもりなら、もう少し料理を憶えた方がいいですよ?

【異世界管理人・久藤幸太郎】【鈴木鈴】【とよた瑣織】【電撃文庫】【冒険ファンタジー】【異世界アパートあけぼの荘】【TKG】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「薬屋のひとりごと」 日向夏

2014-11-05 | ミステリー・推理小説
 もともとウェブ小説として連載されていて、2012年にソフトカバーで書籍化されたものの文庫化です。しのとうこのイラストが良い感じに物語にマッチしています。 

 花街の薬師・猫猫(マオマオ)は、ちょっとした気の緩みから人さらいにあって後宮に売り飛ばされてしまった。
 人さらいに儲けさせるのも癪なので、薬の知識があることも文字を読めることもその他諸々ごまかして、何の取り柄もない下女として下働きを淡々とこなしていたのだが、後宮で発生した赤ん坊の連続死をこっそり解決してしまったのを宦官の壬氏に見抜かれてしまい、皇帝の寵妃の「毒見役」として抜擢されてしまう。
 暗殺の危険が少なくない後宮での毒味役であったが、これこそ猫猫にとっての天職だった。彼女は実はマッドがつくほどの毒薬マニアだったのだ……。

 中世レベルの文明で、中国っぽい東洋風の帝国を舞台にしたミステリ。
 ミステリといっても、トリックというかネタそのものはある程度毒薬ミステリとか雑学本を読んでいれば聞いたことあるなというものがほとんどではあるので、そういう方面に期待するものじゃないです。むしろ主人公の変わり者っぷりと、その彼女に振り回されたり振り回したりする後宮の側室や侍女や宦官たちとのやりとりを愉しむもののような気がします。
 あの名探偵ホームズだってトリックやストーリーよりも、自室の壁に銃弾を撃ち込んで文字を刻んだりコカイン中毒になったりするキャラクターの切れっぷりの方が魅力みたいな気がします。それを思うと、売れっ子の妓女たちを相手に花街の裏も表も知り尽くし、毒薬を盛られるのがご褒美という主人公は、ミステリの正統派ヒロインというべきなのかもしれません。

【薬屋のひとりごと】【日向夏】【しのとうこ】【ヒーロー文庫】【痛快ミステリー】 【夾竹桃】【夢遊病】【鉛中毒】【松茸】【テトロドトキシン】【チョコレート】【冬虫夏草】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリントンストリートベイキングカンパニーとびきりの朝食レシピ」 監修:CLINTON ST.BAKING COMANY

2014-11-04 | 食・料理
 作れそうにないけれど美味しそうと、つい家族が購入してしまったレシピ本。
 朝食メニューで有名な店が南青山にもオープンし、その人気店のメニューということで、月曜から日曜まで4週間分のレシピが掲載されています。すごく美味しそうだけれど、有名なパンケーキやフレンチトーストはもちろん、ステーキやら砂糖たっぷりのベーコンと目玉焼きとか、カロリーもすごく高そう。
 サラダくらいは時間のある休日の昼くらいにやってみてもいいかな。
 材料にバターミルクとか近所のショッピングセンターレベルでは手に入らないものが多いのだけれど、これについてはまとめて「通販なら購入できる」ということなので、やろうと思えば何とかなるレベルです。

【№1行列店に教わる】【クリントンストリート ベイキングカンパニー とびきりの朝食レシピ】【CLINTON ST.BAKING COMANY】【世界文化社】【パンケーキ】【エッグベネディクト】【フレンチトースト】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「昔話のできるまで」 山田穣

2014-11-03 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「大人もやっぱり馬鹿なんだ。だいたいはな、みんなよかれと思ってやってんだ。でも馬鹿だから、だいたい間違うんだ。戦争だってそうさ」
 なぜ負ける戦争を始めたかという質問に対する戦車兵の答え。勝っても負けても間違い続けるのが大人クオリティ。

 1945年5月。
 ドイツ東部の孤児院に取り残された子供たちは、迫り来るソ連軍を前に、敗残兵と共にタイガー戦車で西への脱出を試みるのだが……

 だいたい、女の子はメガネっ娘でおっぱいが大きくて押しが強く、男の子はやたら神話から雑学までウンチクを垂れ流すことが多い山田穣の短編集。
 この人の作品はみんな大好きです。

【昔話のできるまで】【がんばれ!漫画研究会】【まほうつかいと少年】【強いのだあれ】【ザンネンアンドドラゴン】【孤児院戦闘団】【山田穣】【集英社】【アオハル】【メガネっ娘】【神話】【戦車】【おっぱい】【タケミカヅチ】【多に蛍火光く】【地母神】【細マッチョ】【ねずみの嫁入り】【乳眼鏡】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オーバーロード7~大墳墓の侵入者」 丸山くがね

2014-11-03 | VRMMO・ゲーム世界
 読み終わって最初の感想は、「これ、『遠すぎた橋』と同じじゃない?」。

 ちゃんとしたギルドがあり、依頼内容が事前に精査される冒険者たちと異なり、組織を持たないワーカーと呼ばれる者たちがいた。依頼内容の真偽の確認や予備調査を誰かがしてくれるわけではないけれど、良くも悪くも法やきまりに縛られない者たちだ。
 そんなワーカーの集団に高額報酬の依頼が舞い込んだ。降って湧いたように出現した未知なる遺跡を探索し、内部を確認してこいというのだ。
 不審に思いつつも4つのワーカーの有力グループが集結したのだが、彼らが挑む地下墳墓こそナザリック大墳墓だったのだ……。

 見開きのカラーイラストには少数精鋭のワーカーグループ“フォーサイト”のメンバーの活躍シーンと彼らの戦績。そして本文では、歴戦の戦士ばかりの“ヘビーマッシャー”、伝説の老冒険者率いる“グリーンリーフ”、エルフ奴隷をゴミのように扱う不敗剣士のワンマンなグループ“天武”と、それぞれの強さや曲者ぶり、あるいはフォーサイトのメンバーの、ここで一稼ぎしなければいけない理由等が延々と語られるわけですが、すべてが死亡フラグ。
 そして予想通り……というか予定通り、後半は大墳墓の守護者たちとの戦いらしきものが始まります。『遠すぎた橋』というか『遠すぎた出口』。南無。

「……世界征服?」
 アインズだけが理解していなかったらしいのだけれど、ナザリック大墳墓のNPCや召喚されたモンスター(シモベ)たちの間では、世界を征服することこそアインズに与えられた使命だという共通認識がすっかりできあがっていたのだ。

 ウェブ小説版をベースに話が展開しますが、あちらに比べると主人公の間抜けさが激減し、その代わりに黒さと情け容赦無さぶりが増量。でも、会社員時代に身につけた苦労人スキルは健在。勇者モモンの出番も増えました。

【オーバーロード7】【大墳墓の侵入者】【丸山くがね】【so-bin】【エンターブレイン】【WEB小説】【MMORPG】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする