街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

岳崎古墳

2015-05-07 00:10:00 | 長崎 古墳


足元には石がゴロゴロしている。拳二つ分くらいの石で古墳表面を葺いていたようで築造当時が目に浮かぶようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳崎古墳

2015-05-06 00:10:00 | 長崎 古墳


見事な後円部である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳崎古墳

2015-05-05 00:10:00 | 長崎 古墳




前方部から後円部を見ている。この画面の左はもう海が見えている。崖の上に築造されたといったほうが良いのかもしれないな。船での移動の方が容易かった事から考えると海岸線に近いところに築造するにこしたことはない。
ランドマークでもある。ましてや大和政権との連合国であることの証明にもなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳崎古墳

2015-05-04 00:10:00 | 長崎 古墳


4世紀後半から5世紀前半にかけての築造であろう。後円部に比較して前方部が低いのが特徴である。これは壱岐の双六古墳もそのようである。双六はあまりにも顕著ではあるがな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳崎古墳

2015-05-03 00:10:00 | 長崎 古墳


草叢を駆け抜けようとするとこの看板が目につくので走った甲斐があったとつくづく思うはずだ。但し戻らねばならないことを考えると・・・もう少しちゃんとたどり着けるように細い道くらいは・・・道普請くらいしてくれよな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳崎古墳

2015-05-02 00:10:00 | 長崎 古墳


岳崎古墳に行くにはこれでは判りにくい。まず行くことは出来ないだろうな。


案内通りに道なりに走ってゆくと右側にこの看板を見つけることが出来ればOK。車は走ってきた道路には十分余地があるのでそこに止めれば良い。問題はここから先である。これから先は案内がないので大変だが、あるお墓を目指して突き進もう。突き当たって左の草地に飛び込んで行かねばならない。腰の辺まで草が伸び放題だから注意しよう。注意しようといってもな・・・夏場はやめといたほうがいいとおもうけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠松天神社古墳 完

2015-04-26 00:10:00 | 長崎 古墳


こうして見ると古いタイプの前方後円墳の方がセンスがあるのではないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠松天神社古墳

2015-04-25 00:10:00 | 長崎 古墳


後円部を見る


括れ部は境界に杭が立てられているのでお判りになるであろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠松天神社古墳

2015-04-24 00:10:00 | 長崎 古墳


家がそこまで迫ってきている。傍らには刈られた草が盛られている。


後円部に登って見るとその高さがないのに気がつくだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠松天神社古墳

2015-04-23 00:10:00 | 長崎 古墳



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする