街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

日本最南端の前方後円墳

2018-11-29 00:10:00 | 鹿児島 古墳





後円部に登っているのだが・・・うーむ、ごめんね。判らないだろうな。だんだん腹が立ってくるのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最南端の前方後円墳

2018-11-28 00:10:00 | 鹿児島 古墳





括れの部分から前方部を見ているのだが・・・うーむ、しっかり管理してもらいたいよな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最南端の前方後円墳

2018-11-27 00:10:00 | 鹿児島 古墳





後円部が道路と接している場所に標識が立てられている。しかし、見てもらいたいと言う気が無いのではないかなと言うほどの古墳の扱いである。もう少し気を入れて管理してもらいたいと言うのはここを訪れた方々総てが思うことであろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最南端の前方後円墳

2018-11-26 00:10:00 | 鹿児島 古墳


鹿児島県肝付町塚崎台地上に前方後円墳5基を含む約60基の古墳が所在し、塚崎古墳群と称する。4世紀から5世紀の間に営まれた古墳群である。





51号墳は本土最南端の前方後円墳であり、花牟礼古墳とも言われている。この前方後円墳は大和連合国であることの証であるのは以前から言っていることである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥次ヶ湯古墳

2018-11-20 00:10:00 | 鹿児島 古墳


資料整理していて思い出し見つけたのでアップしておくことにした。今回、鹿児島、宮崎両県の古墳探訪で日本最南端の前方後円墳を訪れた。しかし、それは大隅半島にあり、今回アップした当該古墳は薩摩半島指宿に所在するので探訪することはかなわなかった。

弥次ヶ湯古墳位置

6世紀後半から7世紀前半にかけての築造で、大和政権の影響を受けた隼人族の王墓とみられる若干20m未満、それでも周溝を巡らす円墳である。薩摩半島での発見は当該古墳が初めてである。これらのことから当該古墳がどれだけ貴重なものかが判ると言うものだ。最南端の円墳ということもそうではあるが。
資料を整理していたら新聞の切り抜きが出て来たのでアップしておこう。古墳と言う文字の付くものでは日本最南端の古墳であるということが書かれてある。そうだな、何処か頭の隅にあったのだが・・・うーむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横瀬古墳 完

2018-11-09 00:10:00 | 鹿児島 古墳





後ろ髪をひかれる思いで・・次に移動である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横瀬古墳

2018-11-08 00:10:00 | 鹿児島 古墳


前方部


後円部

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横瀬古墳

2018-11-07 00:10:00 | 鹿児島 古墳





うーむ、良い姿だし、何と言っても綺麗だろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横瀬古墳

2018-11-06 00:10:00 | 鹿児島 古墳


反対側の括れの部分である。


後円部の前方だ。


何故か・・前方部に行く気がしなかったな・・・うーむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横瀬古墳

2018-11-05 00:10:00 | 鹿児島 古墳


後円部の前方を見ている。


括れの部分がはっきりと判るだろう。気持ちが良いぞ。なにせ天気がいいからな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする