街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

三納古墳群 (宮崎県) 2012

2018-08-29 02:35:23 | 宮崎 古墳フォトチャンネル

三納古墳群(宮崎県)2012

 

 

余りにも松本塚が有名なものだから忘れられているようだ。それは如何ともしがたく御覧の様に殆ど形を成していないと言ったほうが当てはまるだろうな。それでも前方後円墳の誇りでもあるのかこの地域を席巻しているようにもみえる。

 

三納古墳群位置

 

当該ブログの記事は平成24年(2012)7月5日から7日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の窟屋 (宮崎県)

2018-08-28 00:10:00 | 宮崎 古墳フォトチャンネル

鬼の窟屋(宮崎県)

 

 

 

西都原古墳群は311基を数える。その中でも鬼の窟古墳は男狭穂塚女狭穂塚に次いで有名なのではないか。6世紀末〜7世紀初頭に築造され外堤を巡らせ横穴式石室を持つもので、この古墳群の中でも特殊であろう。

 

鬼の窟屋位置

 

当該ブログの記事は平成24年(2012)7月16日から28日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山王古墳群 (宮崎県)

2018-08-27 00:10:00 | 宮崎 古墳フォトチャンネル

山王古墳群(宮崎県)

 

 

行きたかった古墳群の一つであった。田や畑の中にひっそり閑と佇む姿は美しいの一言である。宮崎県内に数ある古墳群の中でもたったこれだけの規模でこんなにも美しい姿を見せる古墳群はそうはない。是が非でも訪れてもらいたいと思う古墳群である。今では東九州自動車道も一本に繫がったから相当な時間短縮が出来るようになったぞ。

 

山王古墳群位置

 

当該ブログの記事は平成27年(2015)11月24日から12月5日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児屋根塚古墳 (宮崎県) 2015

2018-08-26 00:10:00 | 宮崎 古墳フォトチャンネル

児屋根塚古墳(宮崎県)2015

 

 

茶臼原古墳群中にある前方後円墳である。括れ部の左右に造り出しを持つのが特徴で、この周囲にあっては西都原古墳群の中心的な存在の女狭穂塚新田原古墳群大久保塚(92号墳)に見ることが出来、くしくもこれら3基とも5世紀前半ころの築造である。御覧の様に秀麗な姿が目に飛び込んでくる。しかも周囲には視界を塞ぐものが無いので尚更であろう。陪塚のような古墳が前方部の前にある。

 

児屋根塚古墳位置

 

当該ブログの記事は平成27年(2015)12月7日から14日までである。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶臼原古墳群 (宮崎県) 2015

2018-08-25 00:10:00 | 宮崎 古墳フォトチャンネル

茶臼原古墳群(宮崎県)2015

 

 

児屋根塚の前の道を500m〜700m位道なりに進めば左手の茶畑の中に円墳が点在する。形状はパンケーキのようで、高みのある墳丘を持つ古墳ではない。宮崎地域の古墳の特徴は地下式横穴墓あるいは地下式板石積石室墓といった地域独特の墓制である。畑の中にあるので近くに寄ることが出来ないので道路べたから眺めてもらいたい。交通量が少ないのでゆっくりできるが邪魔にならないように。

 

茶臼原古墳群位置

 

当該ブログの記事は平成27年(2015)12月16日から23日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新田原古墳群 (宮崎県) 2015

2018-08-24 00:10:00 | 宮崎 古墳フォトチャンネル

新田原古墳群(宮崎県)2015

 

 

新田原古墳群とは祇園原、山之坊、石船、塚原の四地区に所在する古墳群の総称である。全体では前方後円墳25基を含む207基であり、西都原に次ぐ規模である。古墳時代後期に築造された奥津城である。特に祇園原に150余基集中している。良いところだから絶対おいで。

 

新田原古墳群位置

 

当該ブログの記事は平成27年(2015)12月28日から平成28年(2016)1月22日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生目古墳群 (宮崎県〉

2018-08-23 00:10:00 | 宮崎 古墳フォトチャンネル

生目古墳群(宮崎県)

 

 

生目古墳群は1号、3号、22号が4世紀中ごろからの築造となり22号が5世紀に入るか入らないか位であろう。3号はこの時期における九州最大である。流石日向と言うべきか。また、1号は前方部が撥形で前期古墳の範疇にある。
ただ、1号にはどうやって行くんだ。道が無いぞ。3号なんぞは140m級だから大きすぎて遠くから見ないと判らないよ。

 

生目古墳群位置

 

当該ブログの記事は平成28年(2016)1月24日から2月6日までである。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本庄古墳群(国富町) (宮崎県)

2018-08-22 00:10:00 | 宮崎 古墳フォトチャンネル

本庄古墳群(国富町)(宮崎県)

 

 

古墳群の中に町をつくってしまった。この様な町は日本の中ではそうそう見つけることは出来まい。車を国富町役場の駐車場において(自由に置いていいとのことだ)自転車で街中を巡る。と言うよりは古墳群を巡るのである。家の脇に、学校の運動場に、駐車場の脇にと面白い町、いや古墳群なのだ。ただ、石室を持たないのは残念だがな。一時間〜二時間もあれば十分ではないかな。再訪しようと考えているがこの町に宿をとって歩いてみよう。

 

本庄古墳群(国富町)位置

 

当該ブログの記事は平成28年(2016)2月20日から3月16日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本庄古墳群(国富町竹田) (宮崎県)

2018-08-21 00:10:00 | 宮崎 古墳フォトチャンネル

本庄古墳群(国富町竹田)(宮崎県)

 

 

国富町中心部からだいぶ離れているが、ここも本庄古墳群である。案内も説明もない。そんなことは我輩にはお構いなしだ。道路わきに小ぶりの前方後円墳がある。そこに登って畑の方を眺めてみると・・おっ、あそこにもある、ここにもある、えっ、あれもそうじゃないか。小さなものまで目に入ってくる。あー、良いとこだぞ。古墳しかないぞ。一度はおいで。
当該古墳は49号墳で円墳である。ただここにアップした写真は須志田地区にある本庄古墳群としてあげてあることを断っておかねばいけないようだ。

本庄古墳群(国富町竹田)位置

 

当該ブログの記事は平成28年(2016)2月8日から18日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする