電信柱の横に忠魂碑が建てられているのが見える。その足元が中原古墳である。1400年来風雨に晒されてはいるが人の目に晒される(世間が知ること)ことはなかったろう。
天井石が露になっているので封土がかなり剥されているのがお判りだろうが、石室の構造などが手に取るように判ると思う。 と言っても誰がここまで見学に来るかな。
車が一台位しか通れない道なので地元の方々に迷惑をかけられない。やはり自転車が最高の移動手段である。
全長46mの山の神塚(前方後円墳)
電信柱の横に忠魂碑が建てられているのが見える。その足元が中原古墳である。1400年来風雨に晒されてはいるが人の目に晒される(世間が知ること)ことはなかったろう。
天井石が露になっているので封土がかなり剥されているのがお判りだろうが、石室の構造などが手に取るように判ると思う。 と言っても誰がここまで見学に来るかな。
車が一台位しか通れない道なので地元の方々に迷惑をかけられない。やはり自転車が最高の移動手段である。
全長46mの山の神塚(前方後円墳)