街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

思い出

2019-08-22 00:10:00 | Weblog


 先ずは紫宸殿のテレフォンカードのこと。長男が中学三年生のころだったと記憶しているのだが・・旅行会社の紫宸殿へのツァーがあったので妻と子供達の三人で行かせた。めったに見ることがなかろうと思ったからである。このカードはその時のお土産だ。妻に聞くと忘れたと言う・・・うーむ、馬鹿だな。

 講道館館員之証について。あるところに柔道場があったので時間に余裕のある時に一年ほど通ったな。御覧の様に平成7年とある。24年も前だ。学生時代柔道部だったから何処かで練習がしたっかたのである。たまたまだったな。社会人でも受け入れて頂けるということだった。やはり面白かったな。

 それと・・お宝に見えないかな・・あの長嶋茂雄引退時の写真である。これはテレフォンカードなんだ。未使用だぞ。自分でも何故ここにあるのか忘れてしまったがな。あることさえ忘れていたと言うのが事実である。

 ごそごそと引き出しの中を片付けていたら出て来たのである。たまには整理をしないとな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山鹿散歩

2019-08-22 00:10:00 | 街道関連

 八千代座前の通りである。えーっ 人っ子一人いないぞ。







 八千代座で有名な歌舞伎役者が講演しているので人がいないんだと。注意書きがあるのだが「大きな声を出さないで下さい」だって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩原古墳群 下原古墳 (熊本県)

2019-08-22 00:10:00 | 熊本 古墳フォトチャンネル

岩原古墳群 下原古墳(熊本県)

 

 

この下原古墳は横にある盟主とも言える双子塚古墳の陪冢で、径31mの大型円墳で、5世紀半ばごろに築造されている。秀麗な円墳の姿を見るにつけ心が落ち着くのではないかな。当該古墳が所在する岩原古墳群は綺麗に整備されていて静かに散策するには持って来いの場所であること間違いなし。古墳の持つ柔らかな曲線は見る者を魅了してやまないだろう。



岩原古墳群 下原古墳位置

 

当該ブログの記事は令和1年(2019)8月17日から21日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする