街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

柳井を歩く

2016-05-27 00:10:00 | 街道関連





 琉金の提灯がぶら下がっている。しかし、人がいないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大日寺古墳

2016-05-26 00:10:00 | 山口 古墳


菊川町にある数少ない古墳である。この町は古墳と言うより街並みを楽しむために歩くことの方が多かった。少しだが街道が残り、その佇まいを楽しむことが出来るのがいい。あの植松1号墳植松古墳公園がある。何処にでもある円墳ではあるが町にとっては大事な文化財である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳井を歩く

2016-05-26 00:10:00 | 街道関連





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海道を行く  完

2016-05-25 00:10:00 | 自転車

 これが三年間に走った道だ。まだ走ってない道もあるし雨や暴風雨で行くことが出来なかった古墳もあるからな。来年もまた走るぞ。賢明なる読者諸氏の皆さんよろしく。
 九州郵船の職員の方々また行きますよ。よろしくね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳井を歩く

2016-05-25 00:10:00 | 街道関連




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙泉寺古墳群 (長崎 壱岐)

2016-05-25 00:10:00 | 壱岐 古墳フォトチャンネル

妙泉寺古墳群(長崎 壱岐)

 

 

5基の円墳がある。そのうち3号墳は石室を持ち中に入ることが出来るが、その他は時期が悪かった。足を踏み入れる気が起こらなかった。
 また、ここまで来るのが大変だった。登りあれば下りありで自転車には持って来いだが長い長い下り坂だった。逆から来ることを考えたらぞっとする。
妙泉寺古墳群が調査された当時は10基余りの円墳があったとされているが、現在は古墳5基に減っている。1号墳は、径23m、墳丘高5.2mの円墳で、内部主体は西側に開口する単式の横穴式石室で、玄室から羨道の長さmは4.8mを測る。6世紀前半~中葉の段階に位置づけられる。3号墳は、径20m、墳丘高4.6mの円墳で、内部主体は南側に開口し、前室と玄室の2室構造の横穴式石室で、全長8.1mを測る。6世紀後葉頃に築造された古墳であろう。自転車でここまで来るのは大変だ。何故こんなことをやっているのかと自問自答するほどなのである。今回は3号墳に寄ることが出来た。あとは足を踏み入れることが出来なかったな。

 

妙泉寺古墳群位置

 

当該ブログの記事は平成28年(2016)5月18日から24日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海道を行く

2016-05-24 00:10:00 | 自転車

 下船する車両はこれだけ。あと自転車・・勿論我輩だがな。




 唐津に着いたぞ



 唐津城遠望




 23時 自宅に到着
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳井を歩く

2016-05-24 00:10:00 | 街道関連

 信号無視して向うに渡ろうと思ったとたん・・・おっと、パトカーだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙泉寺古墳群 完

2016-05-24 00:10:00 | 壱岐 古墳








 少しの高みが見えると思うが・・・1、2、5号墳なんだがな。さて、芦辺に下るか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海道を行く

2016-05-23 00:10:00 | 自転車

 おっ 明るい兆しが見えてきたぞ・・・・・



 18:50発の船が入って来たぞ。おー、帰れるぞ。九州郵船の職員さんたち皆が明るい笑顔で「よかったですね」の挨拶だ。「これに懲りずにまた来て下さいね」「えー、勿論来ますよ」




 乗客は僅か五人 あーあ疲れたな あれだけ寝たのに眠たくなった。二時間ばかりかかるから 寝ろ寝ろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする