4世紀末期に築造された前方後円墳である。
竪穴式石棺である。
壱岐を走る (海道を行く) 2016
「海道を行く」三回目 自転車で壱岐古墳群を巡る。ツールド壱岐のための下見と思われるのだが、この姿を見ると時代遅れじゃないかと思われること間違いなし。しかも走り屋さん達から一瞥されること間違いなし。
今まで擦違った走り屋さんから一度も挨拶を受けたことがないからな。逆に物珍しそうな顔をされてしまった。
賢明なる読者諸氏からは、また雨が降るのだろう、と思われるだろうな。ははは・・・
当該ブログの記事は平成28年4月22日から5月25日までである。
針雨である。わざわざここまで来たのだからこれくらいの雨なら傘をさしながらでも煩わしくはない。
気になる絵の展覧会が山口県立美術館であったものだから母と一緒に出掛けたのである。その帰りがけにはやはり古墳なのである。新山口(小郡)方面だと先ず寄る場所は朝田墳墓群になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/c1a8bf32f3f4d238f009257768a6835d.jpg)
あれっ 今気が付いたのだが 平仮名だったけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/c60f4d62b49d56dccfcf7cb51bc1dd91.jpg)
やっぱり漢字だよな 11:18発 下関行 普通列車 下関13:51着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/449918c5b0c6e2ea17e228052260b625.jpg)
三時間ほど列車に揺られて やはり気が楽だ まあ当たり前か