福島原発の第一号原発の周囲3キロ以外20キロ内の住民一時帰宅は連休明けに
予定され先日その実施要綱が住民に通達されました。
それに依ると帰宅希望者を一所帯あたり一名、防護服着用、放射線計測器持参、
自治体職員引率でバスで移動約2時間の予定とか報道されて居ます。
是について実際一時帰宅が完全に実施出来るか市町村担当者50名が一時帰宅
実施を前に予行演習を実施して問題点を洗い直しました。
各市町村担当者は指定区域外で放射線防護服やゴーグル・マスク・二重の手袋を
着用し足の隙間等はテープ等で巻いて露出部分を隠すと言う完全防備でまるで
SF映画の一シーンみたいな格好です。
3台のマイクロバスに分乗し立ち入り禁止の警戒区域に乗り入れました。
何せ危険限度の何ミリシーベルトとか言われる区域ですので当然の装備とは
思われますが、それにしても大変な事になったものです。
直ちに職員の自宅や町役場等から重要書類を搬出したり要望の多かった車の
持ち出しで、放射線量測定とかバッテリーやガソリンの点検を行った。
そのほか放射線測定や無線通信テスト等も行われた模様です。
この一時帰宅は往復時間を含めて4時間で滞在時間は2時間とされて居ます。
実際この2時間で何が出来るかはやってみなくては判らない状況です。
予行演習参加者は全員帰ってきて放射線量を測定したら14~25マイクロ
シーベルトで除染作業スクリーニングの必要はなかったらしいが、シロウトには
どれ位が危険か、危険でないか判断が出来ません。
今回の予行演習に参加した人達の感想は矢張り懸念される防護服着用です。
熱くて作業が出来ない、もし便意が起きたらどうしょうもない状況になる恐れが
あるとか、水も取れず脱水状態になる恐れがあると指摘しています。
一応高齢者は一時帰宅は許されてないが相当の体力のある人に限定されそうだ。
色々問題点も出てきたらしい。
場合に依っては一所帯2名参加も検討されて居ると言う。
先にも指摘したが、こんな事やって何が良いのか判らなくなって来た。
命を賭けてまで一時帰宅する必要が果たしてあるのか?
3キロ内の避難者は切り捨てにされ、無情な線引きで家財道具等何処まで
運び出されるか疑問で又不公平な感じがする。
おまけに違反者には10万円以下の罰金と言う刑罰まで用意されています。
何か基本的に間違って居る様な気がしてなりません。
予定され先日その実施要綱が住民に通達されました。
それに依ると帰宅希望者を一所帯あたり一名、防護服着用、放射線計測器持参、
自治体職員引率でバスで移動約2時間の予定とか報道されて居ます。
是について実際一時帰宅が完全に実施出来るか市町村担当者50名が一時帰宅
実施を前に予行演習を実施して問題点を洗い直しました。
各市町村担当者は指定区域外で放射線防護服やゴーグル・マスク・二重の手袋を
着用し足の隙間等はテープ等で巻いて露出部分を隠すと言う完全防備でまるで
SF映画の一シーンみたいな格好です。
3台のマイクロバスに分乗し立ち入り禁止の警戒区域に乗り入れました。
何せ危険限度の何ミリシーベルトとか言われる区域ですので当然の装備とは
思われますが、それにしても大変な事になったものです。
直ちに職員の自宅や町役場等から重要書類を搬出したり要望の多かった車の
持ち出しで、放射線量測定とかバッテリーやガソリンの点検を行った。
そのほか放射線測定や無線通信テスト等も行われた模様です。
この一時帰宅は往復時間を含めて4時間で滞在時間は2時間とされて居ます。
実際この2時間で何が出来るかはやってみなくては判らない状況です。
予行演習参加者は全員帰ってきて放射線量を測定したら14~25マイクロ
シーベルトで除染作業スクリーニングの必要はなかったらしいが、シロウトには
どれ位が危険か、危険でないか判断が出来ません。
今回の予行演習に参加した人達の感想は矢張り懸念される防護服着用です。
熱くて作業が出来ない、もし便意が起きたらどうしょうもない状況になる恐れが
あるとか、水も取れず脱水状態になる恐れがあると指摘しています。
一応高齢者は一時帰宅は許されてないが相当の体力のある人に限定されそうだ。
色々問題点も出てきたらしい。
場合に依っては一所帯2名参加も検討されて居ると言う。
先にも指摘したが、こんな事やって何が良いのか判らなくなって来た。
命を賭けてまで一時帰宅する必要が果たしてあるのか?
3キロ内の避難者は切り捨てにされ、無情な線引きで家財道具等何処まで
運び出されるか疑問で又不公平な感じがする。
おまけに違反者には10万円以下の罰金と言う刑罰まで用意されています。
何か基本的に間違って居る様な気がしてなりません。