日々好日

さて今日のニュースは

行き詰まった被災地復興計画

2011-05-11 08:26:10 | Weblog
2011年度当初予算案をどう成立させるかが焦点であった、今通常国会が
途中未曾有の東日本大震災が起きて急遽この国難をどう切りぬけるかと、
流れが変わってしまいました。

挙国一致が謳われ、懸案の2011年予算案や第一次補正予算案が簡単に
成立してしまいました。

勿論その間全面降伏ともとれる民主党政権の限りない譲歩が大きくものを
言ったと言う事実があります。

一時は自公民と民主党共同の被災地復興が動き出すかと思われたが、矢張り
党利党略が優先し、倒閣を目指し民主党提案の「復興実施本部」への参加と
共同復興作業を拒否しました。

自民党としては菅首相に不信感があってとても協働で復興をやって行く気が
ないとし、この先は内閣不信任案決議で倒閣へ持って行きたい処です。

これは公明党とも同じ事でとても呑めない子供手当の改善を民主党に突き
つけて同時歩調で自民党とも倒閣に持って行き政権奪取を図る魂胆です。

是に対し民主党は何とか公明党を抱き込み延命策を模索中ですが党内にも
色々問題をかかえ、あわや解党の危機さえ抱えて居ます。

攻める自民公明は一挙に衆院で内閣不信任案を参院で問責決議案を可決して
倒閣に持ち込みたい処ですが、この非常時に反乱を起こし国民の非難を浴びる
事だけは避けたいらしく、目下手詰まり状態の様です。

政府としては何とか公債発行特例法案を成立させねば、政権運営が出来なくなる
可能性が高く此処は我慢較べの「チキンレース」状態だとの事です。

どちらが我慢できずギブアップするか?
是では国民は堪ったものではない。

本当に我々は困った議員先生達を選んでしまった様だ。