日々好日

さて今日のニュースは

3月期決算は増益確保したけれど・・・

2011-05-17 07:33:39 | Weblog
東証上場の企業が行った2011年度3月期決算では純利益が一応、昨年12月比
で1・7倍の14兆8685億円が確保が出来たとの事です。

処がご存じの様に3月11日東日本大震災が起き、工場等が被災して企業に大きな
打撃を与えました。

又震災に伴って起きた福島原発事故の放射性物質拡散や電力不足による生産停止等
で営業に大きな影響を与えました。

東証第1部に上場する企業のうち工場被災や株価下落で損失を計上している企業が
増えその特別損失の額は4兆3584億円にもなる事が判明したと言う。

何れも被災した企業の工場の修繕復旧費や電力不足による生産停止等が原因と見ら
れ居ます。

3月期決算で受けた震災の直接的企業の損失は4兆円余となります。

3月期だけで國の国防費と同額位の損失が出た事になります。

今後東日本大震災の復旧や、福島原発問題が長引けば益々企業の業績の悪化が懸念
され損失は増大して行くと思われます。

政府は復興二次補正予算の国会提出は8月以降に先延ばし、原発の支援法案も先延し
日本の将来を決するとさえ言われたTPP加入問題もどうやら6月結論もアヤシク
なって来た感があります。

肝心の社会保障と税の一体化を6月までに道筋を立てると言う事さえ危なくなって来た
感じです。

一体菅政権は今後どうする積もりなのか?

下手な延命策で迷惑するのは国民です。

出来ないなら正直にギブアップして誰かに後を任せる事は出来ないものでしょうか?

だがしかし、後を任せられる適当な人材が居ない事に問題がありそうですが・・・