温室効果ガス排出削減について話し合うCOP17は各国の利害が衝突して難航し
とうとう結論を出す事が出来ませんでした。
会議は先進国だけを規制する京都議定書が2012年に期限切れになるがそれ以後
どうするかと云うのが一番の問題でした。
日本は京都議定書は先進国だけを規制するもので、大量のCO2等を排出する米中
や途上国が参加しないものに参加しても意味がないと云う事で京都議定書参加は
しないと云う立場でした。
米国は削減目標設定には反対で京都議定書は認めてないので議論には入らないと
云う立場です。
EUは全ての排出国が参加すべきだが、現在の京都議定書を2013年以後も延長す
譬え日本が参加しないでも無視して自分達だけでも延長すると言う立場です。
中国は今までCO2を出したのは先進国だから京都議定書を延長すべきだ。
インド等途上国は京都議定書延長。米中も参加すべきとの立場です。
現在温室効果ガスの最大排出国は中国です。
中国は世界の排出ガスの4分の1を排出して居るが削減規制は受けて居ません。
排出国第2位米国も京都議定書に参加して居ないので削減義務を負いません。
排出国三位のインドも削減義務を負いません。
こんな不公平な条約に参加する意義はありません。
今回は一応京都議定書締締結国は2012年までは削減義務を負う。
京都議定書は2015年まで延長し、新しい枠組みを作り2020年に新しい枠組みで
進む事を確認しました。
是に対し京都議定書締結の内日本。ロシア。カナダは2012年までは削減義務を負うが
それ以後は京都議定書延長には参加しない。
日本は独自に削減目標で努力する事としました。
当然の事と賛同します。
世界最大のCO2ガス排出国の中国。米国。インドを除いて先進国だけが削減目標を
立てても意味が無い。
中国。米国。インドにも言い分は有るでしょう。
しかし世界温暖化防止と云う大前提の元では世界が一致協力する必要がある事は論を
待たないと思われます。
とうとう結論を出す事が出来ませんでした。
会議は先進国だけを規制する京都議定書が2012年に期限切れになるがそれ以後
どうするかと云うのが一番の問題でした。
日本は京都議定書は先進国だけを規制するもので、大量のCO2等を排出する米中
や途上国が参加しないものに参加しても意味がないと云う事で京都議定書参加は
しないと云う立場でした。
米国は削減目標設定には反対で京都議定書は認めてないので議論には入らないと
云う立場です。
EUは全ての排出国が参加すべきだが、現在の京都議定書を2013年以後も延長す
譬え日本が参加しないでも無視して自分達だけでも延長すると言う立場です。
中国は今までCO2を出したのは先進国だから京都議定書を延長すべきだ。
インド等途上国は京都議定書延長。米中も参加すべきとの立場です。
現在温室効果ガスの最大排出国は中国です。
中国は世界の排出ガスの4分の1を排出して居るが削減規制は受けて居ません。
排出国第2位米国も京都議定書に参加して居ないので削減義務を負いません。
排出国三位のインドも削減義務を負いません。
こんな不公平な条約に参加する意義はありません。
今回は一応京都議定書締締結国は2012年までは削減義務を負う。
京都議定書は2015年まで延長し、新しい枠組みを作り2020年に新しい枠組みで
進む事を確認しました。
是に対し京都議定書締結の内日本。ロシア。カナダは2012年までは削減義務を負うが
それ以後は京都議定書延長には参加しない。
日本は独自に削減目標で努力する事としました。
当然の事と賛同します。
世界最大のCO2ガス排出国の中国。米国。インドを除いて先進国だけが削減目標を
立てても意味が無い。
中国。米国。インドにも言い分は有るでしょう。
しかし世界温暖化防止と云う大前提の元では世界が一致協力する必要がある事は論を
待たないと思われます。