goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

北朝鮮にミサイル発射の動き・グアム想定ムスダン発射か?

2013-04-05 08:39:57 | Weblog
この処北朝鮮は米韓軍事演習に、ステルス型戦略爆撃機投入した事で異常反応した。

韓国に対しは戦時体制に突入したと一方的宣言し、また米国本土核攻撃態勢突入指令
を出したと、盛んに米国挑発を繰り返して居ます。

6ケ国決議で破壊されたヨンビジョン核施設を修理して、再稼動開始すると宣言。
どうやら核施設再稼動に向けて動き出したとの情報も流れています。

今回は国連決議で禁止されて居るミサイル発射を、また敢行する動きが見られる。

既に発射予定のミサイルは日本側に移動し据え付け作業に入ったとの情報もある言う。

今月17日が金日成主席の誕生日との事でミサイル発射は充分に考えられる事です。

北朝鮮には前回人工衛星発射と称し成功した、新型長距離ミサイル「KN08」が有る。
これは射程距離1万キロと言われ、米国本土を攻撃するには充分と言われています。
しかしまだ実用化については疑問視されて居る。

今回発射されるのは従来ノドン2号と言われ、ロシアのミサイルを改良した「ムスダン」
と推定されるらしい。

このミサイル「ムスダン」は射程距離2500~5000キロと推定される中距離ミサイル
です。

今度発射予定は、この中距離ミサイルで射程距離3000キロと推定される。

此だと充分に米国のグアムや沖縄米軍基地攻撃は可能で其れを想定してのミサイル発射とも
言われて居ます。

此に対し米軍は直ちに「THAAD弾道ミサイル邀撃システム」をグアムに配置しミサイル
発射に対抗する構えを見せました。

恐らく日本政府も此に追従した動きを見せるものと思われます。

今回は直接日本攻撃の危険性も充分に考えられるので、相当の覚悟が要求されそうですね。


黒田日銀総裁常識を超す金融緩和で円急落

2013-04-05 07:19:52 | Weblog
黒田日銀総裁就任後初の金融政策決定会合が開かれ、大きく常識を超すサプライズの
金融緩和政策を発表した。

世の中のおカネを倍増させる目標で長期国債を含め大量買い入れを宣言しました。

直ちに市場は円急落し株高となりました。

どれ程のものかは、此までチビチビと購入して居た国債を、長期国債を含めて購入額
約100兆円に拡大した。

100兆円と言えば我が国の年間国家予算に相当し、我が国の借金は1000億円と
言われて居ますので大体10分の1と言う巨額な金額となります。

市場にインパクトを与え、デフレ脱却の目安になる2%の物価上昇目標を2年程度で
達成するため大規模金融緩和の賭に出たものと思われます。

黒田日銀総裁は現時点で必要な政策は全て講じた、この金融緩和で物価は上がる筈で
円安が進み景気が良くなる筈と強気の発言です。

しかし半面政府の借金である国債の買い入れ拡大策は、即政府の借金の肩代わりと
見られ将来的國の財政破綻を招きかねない副作用が懸念されると言う。

また大胆な金融緩和で円安・株高となり経済活況が期待されますが、半面円安は大変
庶民生活を直撃して、生活は厳しくなるでしょう。

アベノミクス政策を推進し、池田元首相の所得倍増を再現するとして居るが、現実は
当時と較べて大変厳しいと見られます。

物価は上がったが、収入は減ったと言う事態が出てくる可能性もあります。

名目賃金が幾ら上がっても、実質賃金が下がっては何にもなりませんね。

今回の日銀の大胆な金融緩和は富裕層に取っては歓迎すべき事でも、一般庶民には
あまり有り難くない政策の様に思えてなりません。