かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

ピサヌローク

2007年09月29日 | Thailand・Vietnam・Phillipines
今週の朝日新聞の、『アジアの街角』は、タイのピサヌロークだった。スコータイに行った時、寄ったことがある。タイ北部の軍事、交通の要衝で、アユタヤ朝の都が置かれたこともある。16世紀に、ビルマ軍を破った英雄の出身地でもある。タイと、ビルマは、かつては、抗争を続けていた。



このお寺の仏像は、タイで、一番美しいと言われている(前に載せた)。チンナラート仏といい、この仏像を見にタイ全国から観光客がやってきて、一所懸命拝んでいる。



お寺の近くには、ナーン川があり、水上レストランが並んでいる。記事によると、この辺りには、水上生活者が多く、政府は、陸に上がるように要請していて、既に240軒が去ったそうだ。もう70軒しか残っていないという。



お寺の前には、お供え物セットが並べられていて、これからお祈りする人々が、買っている。ビルマと並んで、仏教が厚く信仰されている国だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする