今日から、恒例の?正倉院展。
毎回、素晴らし過ぎる。
歴史的価値と、芸術的価値が、これほど高い宝物は、やはり、見たことがない。
隣の仏像館では、吉野の金峯山寺の仁王像が、問題の修理中で、特別展示。
東大寺の仁王様に匹敵する迫力だった。
門に収まっていると、なかなかこと迫力は、感じにくい。
その後、二回めの浄瑠璃寺へ。
前回は、三重塔が修理中で、見れなかったが、今回は、全部見れた。
素晴らしい。
当日の姿がそのまま残されている。
今回は、九品仏のうに。2体が修理中だったが、その代わり? 吉祥天像と、三重塔内の、阿弥陀如来像が、見ることができできた。
岩船寺は、初めて。
ご本尊は、浄瑠璃寺や、平等院の阿弥陀仏と似ているが、一木作りで、一番古い。
かつ、大きい。
すご過ぎる。
最後は、興福寺の五重塔。
ないふさご、特別公開されている。
室町時代のものだが、これも素晴らしい。
これから、大修理にはいり、当面、見れなくなるそうだ。
ということで、まずは、充実の一日。
goo blog お知らせ
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- Music(1084)
- The Beatles(1368)
- Kamakura ( Japan )(102)
- Yokohama ( Japan )(214)
- Kyoto・Osaka・Shiga ( Japan )(174)
- Nara ( Japan )(199)
- Tohoku ( Japan )(109)
- Other Eastern Japan(268)
- Other Western Japan(364)
- Singapore・Malaysia・Indonesia(170)
- Thailand・Vietnam・Phillipines(105)
- Cambodia・Myanmar・Laos(56)
- India・Sri Lanka・Nepal・Bhutan・Uzbekistan(250)
- China・Mongolia(277)
- Korea(33)
- USA(66)
- Australia(35)
- Europe・Middle East・Africa(388)
- Topics(200)
- Sports(75)
- TV Program(64)
- Pet(2)
- Movie(68)
- Equity(4)
- Car(7)
- Culture・Arts(274)
- Books(945)
最新コメント
- かねやん/ディラン初日本公演チラシ
- たいぴろ/ディラン初日本公演チラシ
- kaneyan/古筆切 & ZEP道楽
- たいぴろ/古筆切 & ZEP道楽
- kaneyan/CHICAGO
- たいぴろ/CHICAGO
- Unknown/Sammy Hager
- たいぴろ/Sammy Hager
- kaneyan/神秘のウズベキスタンその11 ヒヴァ⑤ ヒヴァの夕日
- mahisama/神秘のウズベキスタンその11 ヒヴァ⑤ ヒヴァの夕日