かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

尾瀬

2023年06月03日 | Other Eastern Japan


今日は、生まれて初めて尾瀬に行った。
昨日も雨が、朝まで残ったが、着く頃には止んで、温度もちょうど良くてラッキー。
ツアーだったので、楽ちんだが、家から日帰りだと、滞在が4時間ぐらいでタイト。
泊まった方がいい。
ガイドの話だと、尾瀬の山小屋は、定員制なので、初心者でも使いやすいそうだ。
行きのバス内で、名物という舞茸弁当を早弁。



バスを、標高1591mの鳩待峠で、小型バスに乗り変えて、200m下った山の鼻に着く。
そこから、湿原なのでいいのだが、そこまでは、結構大変。
足の弱い人は、結構苦労してた。



特に、雨のあとなので、道に川が流れてる。



途中の景色は素晴らしく、途中、何度も渓流を越える。



景色もさることながら、季節の花ばなが素晴らしい。
水芭蕉が見れないのではないかと心配したが、かろうじて間に合った。
成長期してしまうと、白い部分がヘタレて、葉が巨大化し、美しくない。
今年は、平年より2週間ほど早まったそうだ。



尾瀬ヶ原まで行ってしまうと、今の時期、水芭蕉中心だが、そこに行くまで様々な花が楽しめる。
トリカブトも群生していたが、悪用されると大変なので、写真は、割愛。
これは、サンカヨウ?
紫陽花みたいに咲いていた。
 


これは、今が旬の、ニリンソウ。
群生している。



これは、珍しいシラネアオイ。
野生動物から守るために、囲いがしてあった。



ムラサキヤシオ?
色が鮮やか。



ツバメオモト?



オオバキスミレ。
まだまだたくさんあった。
夏になると日光キスゲが,綺麗だそうだ。
元は、日光国立公園の一部だったが、文理したのだという。



尾瀬ヶ原から臨む燧ヶ岳。
尾瀬を、代表する風景。
この燧ヶ岳の噴火で、川が堰き止められて、尾瀬ができたのだという。



この高地にフラットな湿原。
独特の風景。



こちらは、来た方向にある至仏山。
雪渓が残る。



湿原には、旬は過ぎているご、至る所に水芭蕉。



水かさが増していて、水面下になってしまっている花もあった。



夏が来れば思い出す?
ちょっと季節がずれているか?



というとこで、短時間だったが、尾瀬を代表としてする景色を楽しめた。
東京から、ひかくてき近いから、リピーターも多いだろう。
また来れる時はあるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする