Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

REX ねじ切り機 ダイヘッド

2012-02-11 20:26:43 | 設備 水道工事
REX レッキス工業のパイプマシン 旋盤とも言うが ねじ切り機と
呼んだ方が解り易いかな そんな工具にセットするダイヘッド
これはネジを切る為の重要な部品です






REX N40A と言うねじ切り機 このタイプは 1/2~ 11/2
13A~40A のサイズのパイプのネジを切る事が出来ます

この機械のこの赤い丸い部分がダイヘッドと呼ぶ部品






このダイヘッドには手動タイプと 自動切上タイプが有り
上の写真が手動 下が自動タイプで 見て頂いた様に
一部構造が異なります






手動切上ダイヘッドを 自動タイプに付け替えましょう
機械本体のこの部分に ダイヘッドを差し込み 装着します






自動タイプに取り替え 試しにネジを切ってみましょう






今取り付けたダイヘッドはこのタイプ 1/2~3/4
13A~20A のパイプ用です






セットしたパイプは SGP 白メッキの鋼管 ガス管の
13A です パイプの切り口はリーマを使い 内径部の
面取りをします






その後 ダイヘッドをセットします






スイッチを入れると切削オイルをネジ部に噴出しながら
パイプを回転させます






ねじ切りに使う刃の事をチェーザといいますが
これがその刃で 4枚 1組です






自動切上タイプのダイヘッドは ネジが適切な長さまで
切れると 自動的に刃が開放され一定の長さのネジが切れます




今、手元に有るダイヘッド 買えば結構なお値段がします






この自動切上のダイヘッドは チェーザ(刃)と共に
かなり状態の良い物です でも残念な事に私の機械に
合わないんです ほんのちょっとしたサイズ違いで
装着出来ません 惜しいなあ 価格は7万3千円程・・・





仕事でたまにこんな地域にも来ます ここは兵庫県の芦屋浜 ずーっと遠目に見えているのは
大阪の中心地ですね この海に浮かんでいる 白い乗り物と比べたら ダイヘッドが使えないのが
惜しいって 言ってるのが馬鹿みたい ははは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする