4月も半分以上過ぎもう少しでゴールデンウイークと言う奴が来ますね
皆さんは何処かへ行かれるのでしょうか

仕事は順調に進んでいます この日は雨水の埋設配管です
掘るのはユンボと言う機械を使いましたが 埋めるのは
スコップを持って手で行っちゃえ! この写真で 4m程ですが
それを 16m程度・・・ この位は全て一人でやります
お陰で次の日、身体がパキンパキンでした(笑)


これは給水管の埋設配管が終わったので 水圧テストを
しています 掛ける水圧は 17.5kgf/cm2
かなり高い圧力ですよ これを要所〃〃でやっておくと
水漏れ事故も防げます

そんな現場も棟上げが終わりました これは私の
本業では有りませんが少しだけお手伝い
私を見込んでの依頼は有り難い事ですが 段取りの
解らない仕事は手伝っているのか邪魔をしているのか・・・
たぶん邪魔だったと思います(笑)
天気の良い日が続き良く日焼けをしましたよ
陽が当たる所は真っ黒になっています


さて自転車競技もレギュラーシーズンが始まり
至る所で試合が開催されています 兵庫県車連も
新年度の行事が始まります
最初は 4月29日(火)この祝日に記録会が行われます
場所は 明石市自転車競技場
正式な名称は
第31回兵庫車連会長杯春季タイムトライアル 兵庫県公式記録会
今回の参加申し込みは終りましたが 競技場を走ってみたい方は
この様な機会に参加されれば良いですね

今回も兵庫車連から役員依頼が有ったのでちょっと
お手伝いをさせて頂きます
この自転車は昨年の秋の記録会で確か、初めて
競技場を走る高校生が乗っていたもの 凄いですね

近くの空き地ですがお天気の良い日にはこんな綺麗な色をしています
自転車以外のスポーツでも経済的な負担が凄く必要な様ですね 最近なら冬季種目の
スケート選手の事も報じられていました そして新しい記録を作ったゴルフの女子選手
その人達と比べると自転車の一台や二台位・・ いや世界や日本一の実績の有る選手と
同じ土俵で語るのは少し違う気もします 機材は実力の後追いで良いのじゃないかな
まあそれはそれぞれ環境が違うから色々な意見も有るでしょう でも全て親御さんの
負担ですよね
私なんてその為にどれだけ穴を掘ってパイプを埋めれば良いんだろう・・ 無理だ(笑)
皆さんは何処かへ行かれるのでしょうか

仕事は順調に進んでいます この日は雨水の埋設配管です
掘るのはユンボと言う機械を使いましたが 埋めるのは
スコップを持って手で行っちゃえ! この写真で 4m程ですが
それを 16m程度・・・ この位は全て一人でやります
お陰で次の日、身体がパキンパキンでした(笑)


これは給水管の埋設配管が終わったので 水圧テストを
しています 掛ける水圧は 17.5kgf/cm2
かなり高い圧力ですよ これを要所〃〃でやっておくと
水漏れ事故も防げます

そんな現場も棟上げが終わりました これは私の
本業では有りませんが少しだけお手伝い
私を見込んでの依頼は有り難い事ですが 段取りの
解らない仕事は手伝っているのか邪魔をしているのか・・・
たぶん邪魔だったと思います(笑)
天気の良い日が続き良く日焼けをしましたよ
陽が当たる所は真っ黒になっています


さて自転車競技もレギュラーシーズンが始まり
至る所で試合が開催されています 兵庫県車連も
新年度の行事が始まります
最初は 4月29日(火)この祝日に記録会が行われます
場所は 明石市自転車競技場
正式な名称は
第31回兵庫車連会長杯春季タイムトライアル 兵庫県公式記録会
今回の参加申し込みは終りましたが 競技場を走ってみたい方は
この様な機会に参加されれば良いですね

今回も兵庫車連から役員依頼が有ったのでちょっと
お手伝いをさせて頂きます
この自転車は昨年の秋の記録会で確か、初めて
競技場を走る高校生が乗っていたもの 凄いですね

近くの空き地ですがお天気の良い日にはこんな綺麗な色をしています
自転車以外のスポーツでも経済的な負担が凄く必要な様ですね 最近なら冬季種目の
スケート選手の事も報じられていました そして新しい記録を作ったゴルフの女子選手
その人達と比べると自転車の一台や二台位・・ いや世界や日本一の実績の有る選手と
同じ土俵で語るのは少し違う気もします 機材は実力の後追いで良いのじゃないかな
まあそれはそれぞれ環境が違うから色々な意見も有るでしょう でも全て親御さんの
負担ですよね
私なんてその為にどれだけ穴を掘ってパイプを埋めれば良いんだろう・・ 無理だ(笑)