先日ポジションの変更を行ったロードバイクに早速乗って見ました
その効果は有ったのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/d11ce282677e197b6a3448dc3cc5c29c.jpg)
長く選手時代のポジションを維持して来ましたが 体型が変り
少しハンドルとサドルを上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/792b7c1613e07679fdd5e9b92e93caa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1b/acdeaf2cd5fc6cda5b510a37fab14507.jpg)
既存の位置から サドルとハンドルを 3mm ずつ
上げました 両方上げたのは尻と上半身の関係は
変えたく無かったからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/32/801ffe716729d62692f480c4f27f0962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/2da0245ce899f293a39688800387a805.jpg)
選手時代のシューズはトイレのスリッパの様に
底がペラペラでしたが最近の物はかなり厚底です
しかしこれはクランクが 2.5mm 長くなったので
ペダリングの下死点では相殺されます ただ上死点では
逆に太ももの位置がお腹に近くなります 少し前までは
それでも乗れていたのですが みっともなくお腹周りが
大きくなるとお腹に脚が突っかかる様になって来たため
サドルを 3mm上げてそれを解消しようとしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/1c61a258d310e6ab04ff4210b7017489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/7820365fb6de89ca0d7ffc9468aef99b.jpg)
試しに実走行をしようとしていたら 後輩から電話が有り
西宮のバイクショップ NRS に集まってお昼を食べましょう
とのお誘いが有りました ちょっと出掛けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/742bb33ff165d13d060249145b1ff7ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/3f8d27cd4bd86318b445b10ccd15c5fc.jpg)
NRS まで約 10km程度の距離です
自転車に乗って直ぐに 高い! と感じました
サドルが高いと言うのでは無く何時もより高い所に
自分が居ます メガネの度を強くした時の様な感覚
です
ペダリングは膝から下が上手く使える様になりました
下死点で詰まり気味だった足首が楽です
太ももの大きな筋肉が使い難くなりました 走って
直ぐに太ももの表側が張ってきます
つま先でクルクル回すのにはとても都合が良く
重い倍数は踏めません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/0a15c29237bf6fc79d83fc6e8aba3b60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/29ad69a89f96af6258dac69518b42663.jpg)
お店に着いてしばらくすると後輩も来たので
少し早いですがお昼にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/c9c01918ab8055405ba93c86c27ef6f4.jpg)
最近は多くの人がレーサーシューズで歩いていますが
これは自転車に乗る為の靴です スリッパを持って
来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/ade0b6386eab3505a853f73781454b09.jpg)
NRS の店長 橋本君が何時もお昼を食べている
らしいお店、美松 お昼の定食が安いらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/b8fc2664b0f26aab233ac776eab94355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/7498d5baa7aa01709117203658a23b5e.jpg)
日替わり定食 メインのおかずの外に小鉢が
2品選べます 少し量は少ないですが 500円
これなら何時でも奢ってやるぞ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/57/75538ad21d71ecef9150db3e1087ce8c.jpg)
食事を終えお店に帰ってきました 後輩二人が
何か話しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d8/4b7841293a77bf3b241d517cb325cf82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fc/70bed7b8ca891f744ba8cd8ed1607bb9.jpg)
少し前にここで紹介しましたが NRS の主力商品の
オリジナルホイールのリムが突然生産中止になったので
新しい 3種類のホイールの設計をしている処 そんな
ホイールの話です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/42/713f53dc4f80373b78ce4afeef9763e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a2/e8e313061196079fa3e9e46abc4c6fab.jpg)
後輩の元国体選手、松元君が何かする様です
彼もスリッパ持参です 私達にはこれが普通の
感覚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/66addaf85e70ee66a73de08b31c597e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/3172d2137f2d7a2f7668638e8d0a480b.jpg)
ハンドルバーテープの相談を橋本君にしています
彼も元国体選手 二人とも私が監督をしていた時
現役選手でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/d144a93e3ff43cdb4c06fbecf64c2424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/da/ad069c79efa912e4d3e22d0f684b48a5.jpg)
私はそんな風景を眺めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/ebfb397e560e6d8856e3ca20ff8c5050.jpg)
松元君が選んだテープは Fizik フィジークの
蛍光色のオレンジ 良く目立っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/52/dcf67c8bfda8f95800b387303791c8c0.jpg)
皆と別れて脚の感覚を確かめながら帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/507ce4f79f20bba68f33a6a9c0930846.jpg)
夜には筋肉痛が出て来ました 3mm の事でこれだけ影響が出ます
今回のポジション変更で理屈では、軽いギアで回し易くなる事は想像していました
ただ今の私には 3mm の違いが解るだろうかと思っていましたが まだそれを敏感に
感じる事が出来る事に驚きました サドルを 1mm 下げよう・・・
その効果は有ったのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/d11ce282677e197b6a3448dc3cc5c29c.jpg)
長く選手時代のポジションを維持して来ましたが 体型が変り
少しハンドルとサドルを上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/792b7c1613e07679fdd5e9b92e93caa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1b/acdeaf2cd5fc6cda5b510a37fab14507.jpg)
既存の位置から サドルとハンドルを 3mm ずつ
上げました 両方上げたのは尻と上半身の関係は
変えたく無かったからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/32/801ffe716729d62692f480c4f27f0962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/2da0245ce899f293a39688800387a805.jpg)
選手時代のシューズはトイレのスリッパの様に
底がペラペラでしたが最近の物はかなり厚底です
しかしこれはクランクが 2.5mm 長くなったので
ペダリングの下死点では相殺されます ただ上死点では
逆に太ももの位置がお腹に近くなります 少し前までは
それでも乗れていたのですが みっともなくお腹周りが
大きくなるとお腹に脚が突っかかる様になって来たため
サドルを 3mm上げてそれを解消しようとしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/1c61a258d310e6ab04ff4210b7017489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/7820365fb6de89ca0d7ffc9468aef99b.jpg)
試しに実走行をしようとしていたら 後輩から電話が有り
西宮のバイクショップ NRS に集まってお昼を食べましょう
とのお誘いが有りました ちょっと出掛けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/742bb33ff165d13d060249145b1ff7ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/3f8d27cd4bd86318b445b10ccd15c5fc.jpg)
NRS まで約 10km程度の距離です
自転車に乗って直ぐに 高い! と感じました
サドルが高いと言うのでは無く何時もより高い所に
自分が居ます メガネの度を強くした時の様な感覚
です
ペダリングは膝から下が上手く使える様になりました
下死点で詰まり気味だった足首が楽です
太ももの大きな筋肉が使い難くなりました 走って
直ぐに太ももの表側が張ってきます
つま先でクルクル回すのにはとても都合が良く
重い倍数は踏めません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/0a15c29237bf6fc79d83fc6e8aba3b60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/29ad69a89f96af6258dac69518b42663.jpg)
お店に着いてしばらくすると後輩も来たので
少し早いですがお昼にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/c9c01918ab8055405ba93c86c27ef6f4.jpg)
最近は多くの人がレーサーシューズで歩いていますが
これは自転車に乗る為の靴です スリッパを持って
来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/ade0b6386eab3505a853f73781454b09.jpg)
NRS の店長 橋本君が何時もお昼を食べている
らしいお店、美松 お昼の定食が安いらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/b8fc2664b0f26aab233ac776eab94355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/7498d5baa7aa01709117203658a23b5e.jpg)
日替わり定食 メインのおかずの外に小鉢が
2品選べます 少し量は少ないですが 500円
これなら何時でも奢ってやるぞ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/57/75538ad21d71ecef9150db3e1087ce8c.jpg)
食事を終えお店に帰ってきました 後輩二人が
何か話しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d8/4b7841293a77bf3b241d517cb325cf82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fc/70bed7b8ca891f744ba8cd8ed1607bb9.jpg)
少し前にここで紹介しましたが NRS の主力商品の
オリジナルホイールのリムが突然生産中止になったので
新しい 3種類のホイールの設計をしている処 そんな
ホイールの話です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/42/713f53dc4f80373b78ce4afeef9763e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a2/e8e313061196079fa3e9e46abc4c6fab.jpg)
後輩の元国体選手、松元君が何かする様です
彼もスリッパ持参です 私達にはこれが普通の
感覚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/66addaf85e70ee66a73de08b31c597e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/3172d2137f2d7a2f7668638e8d0a480b.jpg)
ハンドルバーテープの相談を橋本君にしています
彼も元国体選手 二人とも私が監督をしていた時
現役選手でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/d144a93e3ff43cdb4c06fbecf64c2424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/da/ad069c79efa912e4d3e22d0f684b48a5.jpg)
私はそんな風景を眺めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/ebfb397e560e6d8856e3ca20ff8c5050.jpg)
松元君が選んだテープは Fizik フィジークの
蛍光色のオレンジ 良く目立っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/52/dcf67c8bfda8f95800b387303791c8c0.jpg)
皆と別れて脚の感覚を確かめながら帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/507ce4f79f20bba68f33a6a9c0930846.jpg)
夜には筋肉痛が出て来ました 3mm の事でこれだけ影響が出ます
今回のポジション変更で理屈では、軽いギアで回し易くなる事は想像していました
ただ今の私には 3mm の違いが解るだろうかと思っていましたが まだそれを敏感に
感じる事が出来る事に驚きました サドルを 1mm 下げよう・・・