Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

パンク修理用 ローラー

2016-10-17 20:17:05 | メンテ 用品
自転車に乗っているとパンクは避ける事が出来ません パンク修理をする時に
チューブとパッチゴムを確実に密着させる為の道具が有ります パンク修理用の
ローラーです





パンクの修理道具は皆さんも幾らかは揃えていらっしゃるかと思います
今回は自転車の部品売り場を見ていたら良さそうな道具が有ったので
買って来ました






私の自宅近くにも何軒かのホームセンターが有ります
お店によって特徴も違うので 行ったついでに自転車
売り場を覗く事も有ります 今回は購買意欲を
そそられる物を見付け それをお持ち帰り(お金は払いました)






パッケージには パンク修理ローラー パンク修理時に最適 
パッチとチューブの圧着作業がラクラクと書かれています 
これと良く似た物を自転車屋さんが使っているのを見て
以前から良いなと思っていました




横から見るとこんなに薄い金属で出来ています






片方の先端にはこの様な回転するローラーが
付いています




反対側は先端に角度を付けた所に ペーパーが
貼り付けてあります チューブをここで擦るのですね






パンクしたチューブの穴の周りをペーパーで良く擦り
パッチゴムを貼った後でローラーで良く圧着します
これをするとしないでは パッチゴムの付き方が
全く違いますね






私は今迄この様な道具を使っていました 壁のクロスを
貼る時に使う道具で 壁紙押えローラーと言う名称です
主にクロスの継ぎ目をこれで押えるので ジョイントローラー
とも言いますね 建築のクロス職人さんはまず持っています




これを使うと当りが凄く優しいですよ ローラーの角も
上手く使うと申し分の無い仕事をしてくれます
ホームセンターでも置いて有ると思います 数百円です




場合に依ってはプラハンマーで殴る事も有ります
これも圧着するのにはとても効果的な方法です




今回買ったパンク修理ローラーも 工具箱の仲間入りです





壁紙ローラーで不満は有りませんが この金属の奴も一度使ってみたかったんです(笑)
今回の贅沢は 398円(税別)でした ホームセンターの価格は類似した物でもお店に依って
全く違いますね 実際、購入する所を間違うと大きく悔やむ位の価格差があります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする