先日より色々なチェーンレストの紹介をしていますが 今回は BIKE HAND バイクハンドの YC-521 を紹介させて
頂きます ホイールを外した時にチェーンを引っ張り保持する道具ですが、どの様な物かご覧頂きましょう
BIKE HAND YC-521 2018年のカタログを見ると Chain Holder チェーンホルダーとして
掲載されている新製品の様です 同様の目的の物はチェーンキーパー チェーンレスト等と
呼ぶ事も有ります
BIKE HAND と言うメーカーは実に多くの工具やアクセサリーを
出しています 以前は廉価な商品のイメージが強く実際使うのを
躊躇してしまう物も有りましたが 今は良い物も多く有ります
台紙から外してみました リアエンドの右側に装着する
片持ちタイプの道具です
珍しく結論から言います
自転車整備を行う上でとても良い道具です 五重マルです
シャフト部分が他のメーカーの物より長く プーリーが
左右にこれだけ動きます これが後に凄く良い仕事をします
クイック用の渦巻きバネがこちら側、一方に入っています
これから推測出来るのは、こちらをエンド側に使うと言う事でしょう
今は自作のチェーンレストを取付けています
ではチェーンレストを外し、実際に使ってみましょう
試しに変速機の位置はトップにして道具のプーリーでチェーンを拾います
リアエンドにホイールと同じ様に道具を差込みクイックで固定しますが・・
コニカルナットが固くて回りません これではクイックの締め具合の
調整が出来ません
整備机に移動して クイックのネジ部にオイルを塗って
回してみます プライヤーも使いました
余りにも固いのでネジの建込みが悪いのかと思っていましたが
コニカルナットに装着された緩み止めの樹脂が良く効いています
これは繰り返し使っているうちに解消されるでしょう
今度はコニカルナットでクイックの締め付け具合を調整し
リアエンドに取り付けました 変速機はトップ位置です
チェーンもプーリーに無理なく収まっています 変速機が
トップ位置で使えるのは整備の作業性が良く 私には好感が持てます
右側から見た道具の装着状態です
これは変速機をトップ位置からミドル付近~ロー位置と動かしています
変速機と共にプーリーも左右に動き チェーンに無理な力が掛っている
雰囲気は有りません
私が使っているのは 10速で調整して有りますが
ロー位置に変速機が有っても道具のシャフトにはまだ
充分な余裕が有ります
一度分解して構成部品と構造を見てみます
プーリーは左右の形が違い 右側の内部が凹んでいる事で
トップ位置での使用が可能になっている様です
各駆動部にオイルを塗布しクイックレバーを左右逆に組んでみます
この時クイック用の渦巻きバネを右側のエンド側に入れ換えるのを
忘れてはいけません エンド側にバネが無いととても使い難い道具に
なります
今度はクイックレバーをチェーンステーの内側にして使ってみます
残念ながらクイックレバーの先がフレームに当り倒す事が出来ません
レバーを短くすれば使う事は可能です でもそこまでする必要も無いので
この道具はクイックを右側で使う事にします
先程までフロントでチェーンがインナーに掛っていましたが
アウターに掛けて動きを試してみます
チェーンがアウターに有ってもプーリーは問題無く
左右に動きます
これが出来ればメンテスタンドの上で変速機の動作確認や
オイルアップが確実に行えます、これは整備をする時に
大切な事でとても助かります
今回の BIKE HAND YC-521 とても優秀な道具です
輪行袋で使うだけならプーリーが動く必要は有りませんが
メンテスタンドで整備をする時にはとても便利な構造です
プーリーの回転と左右に移動させる以上 シャフトにはオイルの
塗布は欠かせません 常時この状態で保管するのに少し難は有ります
これに付いては洗車すればオイルは乳化するので、拭き取り 整備の度に
オイルを塗布すれば良いかも分りません
実際この後に洗車から整備を行い使ってみましたが、プーリーが動く所では
オイルを塗っていてもこれだけ抵抗が有る様です 塗装が剥がれています
後変速機がトップ位置の時 クランクを正回転で使うのには
問題は有りませんが、逆回転すると変速機のガイドプーリーから
チェーンが外れます これは気を付けないと変速機やチェーンを
傷める事も有ります トップ位置以外であれば正逆どちらも OK でした
今回のチェーンホルダー 自転車整備を行うにはとても使い勝手の良い商品でした
私が今迄に自作した道具より間違いなく便利です 実勢価格は 1500円程度
久し振りのベタ褒めの記事になりました それ位良いですよ
自転車で走っていて立ち寄った公園に咲いていた花です 可愛いですね
チェーンを保持する物として 昔からクロモリフレームではシートステーの内側に
チェーンを掛ける突起を直付(ロー付け)し それをチェーンレストと呼んでいました
REST レスト=休めると言う意味ですね
頂きます ホイールを外した時にチェーンを引っ張り保持する道具ですが、どの様な物かご覧頂きましょう
BIKE HAND YC-521 2018年のカタログを見ると Chain Holder チェーンホルダーとして
掲載されている新製品の様です 同様の目的の物はチェーンキーパー チェーンレスト等と
呼ぶ事も有ります
BIKE HAND と言うメーカーは実に多くの工具やアクセサリーを
出しています 以前は廉価な商品のイメージが強く実際使うのを
躊躇してしまう物も有りましたが 今は良い物も多く有ります
台紙から外してみました リアエンドの右側に装着する
片持ちタイプの道具です
珍しく結論から言います
自転車整備を行う上でとても良い道具です 五重マルです
シャフト部分が他のメーカーの物より長く プーリーが
左右にこれだけ動きます これが後に凄く良い仕事をします
クイック用の渦巻きバネがこちら側、一方に入っています
これから推測出来るのは、こちらをエンド側に使うと言う事でしょう
今は自作のチェーンレストを取付けています
ではチェーンレストを外し、実際に使ってみましょう
試しに変速機の位置はトップにして道具のプーリーでチェーンを拾います
リアエンドにホイールと同じ様に道具を差込みクイックで固定しますが・・
コニカルナットが固くて回りません これではクイックの締め具合の
調整が出来ません
整備机に移動して クイックのネジ部にオイルを塗って
回してみます プライヤーも使いました
余りにも固いのでネジの建込みが悪いのかと思っていましたが
コニカルナットに装着された緩み止めの樹脂が良く効いています
これは繰り返し使っているうちに解消されるでしょう
今度はコニカルナットでクイックの締め付け具合を調整し
リアエンドに取り付けました 変速機はトップ位置です
チェーンもプーリーに無理なく収まっています 変速機が
トップ位置で使えるのは整備の作業性が良く 私には好感が持てます
右側から見た道具の装着状態です
これは変速機をトップ位置からミドル付近~ロー位置と動かしています
変速機と共にプーリーも左右に動き チェーンに無理な力が掛っている
雰囲気は有りません
私が使っているのは 10速で調整して有りますが
ロー位置に変速機が有っても道具のシャフトにはまだ
充分な余裕が有ります
一度分解して構成部品と構造を見てみます
プーリーは左右の形が違い 右側の内部が凹んでいる事で
トップ位置での使用が可能になっている様です
各駆動部にオイルを塗布しクイックレバーを左右逆に組んでみます
この時クイック用の渦巻きバネを右側のエンド側に入れ換えるのを
忘れてはいけません エンド側にバネが無いととても使い難い道具に
なります
今度はクイックレバーをチェーンステーの内側にして使ってみます
残念ながらクイックレバーの先がフレームに当り倒す事が出来ません
レバーを短くすれば使う事は可能です でもそこまでする必要も無いので
この道具はクイックを右側で使う事にします
先程までフロントでチェーンがインナーに掛っていましたが
アウターに掛けて動きを試してみます
チェーンがアウターに有ってもプーリーは問題無く
左右に動きます
これが出来ればメンテスタンドの上で変速機の動作確認や
オイルアップが確実に行えます、これは整備をする時に
大切な事でとても助かります
今回の BIKE HAND YC-521 とても優秀な道具です
輪行袋で使うだけならプーリーが動く必要は有りませんが
メンテスタンドで整備をする時にはとても便利な構造です
プーリーの回転と左右に移動させる以上 シャフトにはオイルの
塗布は欠かせません 常時この状態で保管するのに少し難は有ります
これに付いては洗車すればオイルは乳化するので、拭き取り 整備の度に
オイルを塗布すれば良いかも分りません
実際この後に洗車から整備を行い使ってみましたが、プーリーが動く所では
オイルを塗っていてもこれだけ抵抗が有る様です 塗装が剥がれています
後変速機がトップ位置の時 クランクを正回転で使うのには
問題は有りませんが、逆回転すると変速機のガイドプーリーから
チェーンが外れます これは気を付けないと変速機やチェーンを
傷める事も有ります トップ位置以外であれば正逆どちらも OK でした
今回のチェーンホルダー 自転車整備を行うにはとても使い勝手の良い商品でした
私が今迄に自作した道具より間違いなく便利です 実勢価格は 1500円程度
久し振りのベタ褒めの記事になりました それ位良いですよ
自転車で走っていて立ち寄った公園に咲いていた花です 可愛いですね
チェーンを保持する物として 昔からクロモリフレームではシートステーの内側に
チェーンを掛ける突起を直付(ロー付け)し それをチェーンレストと呼んでいました
REST レスト=休めると言う意味ですね