自転車に使うメンテナンス用品も実に様々な物が有ります 今回は FINISH LINE
フィニッシュラインと言うメーカーが出している リアスプロケットを掃除する為の
Gear Floss ギアフロスと言う商品を見てみましょう

FINISH LINE Gear Floss こうして見ると縄の様なものですね
実際マイクロファイバー アトラクトと言う繊維をロープ状に捩じった物です

白い物にはピントが合いにくいので 横に有った蚊取り線香に
助けて貰いました


箱の写真はフィニッシュラインの HP からお借りしましたが
この様に説明されています
※ 歯の隙間を掃除するデンタルフロスにヒントを得て開発された自転車用の歯間ロープ。
切れ難く、洗うこともできる 51cm ロープが 20本セットになっています。


使う時は 1本にして使いますが 両端は靴の紐の様になっています
マイクロファイバーを使っているそうですが、やはり指先に
引っ掛かる独特の感触が有ります 私はこの感触がちょっと苦手です・・
Floss フロスって意味を検索すると とうもろこしのヒゲの様で
絹綿状のもの だそうです


どの様に使う物なのか 保管してあるスプロケットを
出して来ました


ギアフロスは結構太いので 両方に引っ張り細くして
ギアの間に入れる様です


最近は洗車をするのでギアの間が汚れている事は有りませんが
洗車をする習慣が無い頃のボスフリーでは、ウエスの端をギアの
隙間に入れて良く掃除をしていました そのやり方ってウエスの
端がギアの間に入り難く結構な手間作業でした
その手間が幾らか解消されるのなら 使い途は有りそうですね

本来 20本が一箱のセット商品で、価格が 840円+消費税ですが
一般の方は 20本も一度に必要の無い方もいらっしゃるだろうと
1 本ずつ小分けで売って下さる自転車屋さんが有ります
今回私も試しに使って見る為にそのお店で分けて貰って来ました

自分の自転車で使う事はまず無いと思いますが ギア以外の場所や試合会場で
使う事が有るかも分りません 取りあえず遠征用の工具箱に忍ばせておきます
今回商品を分けて頂いたお店は、兵庫県宝塚市に有る 【 輪心 】 さん
このお店の売り物は店長の人柄です
フィニッシュラインと言うメーカーが出している リアスプロケットを掃除する為の
Gear Floss ギアフロスと言う商品を見てみましょう

FINISH LINE Gear Floss こうして見ると縄の様なものですね
実際マイクロファイバー アトラクトと言う繊維をロープ状に捩じった物です

白い物にはピントが合いにくいので 横に有った蚊取り線香に
助けて貰いました


箱の写真はフィニッシュラインの HP からお借りしましたが
この様に説明されています
※ 歯の隙間を掃除するデンタルフロスにヒントを得て開発された自転車用の歯間ロープ。
切れ難く、洗うこともできる 51cm ロープが 20本セットになっています。


使う時は 1本にして使いますが 両端は靴の紐の様になっています
マイクロファイバーを使っているそうですが、やはり指先に
引っ掛かる独特の感触が有ります 私はこの感触がちょっと苦手です・・
Floss フロスって意味を検索すると とうもろこしのヒゲの様で
絹綿状のもの だそうです


どの様に使う物なのか 保管してあるスプロケットを
出して来ました


ギアフロスは結構太いので 両方に引っ張り細くして
ギアの間に入れる様です


最近は洗車をするのでギアの間が汚れている事は有りませんが
洗車をする習慣が無い頃のボスフリーでは、ウエスの端をギアの
隙間に入れて良く掃除をしていました そのやり方ってウエスの
端がギアの間に入り難く結構な手間作業でした
その手間が幾らか解消されるのなら 使い途は有りそうですね

本来 20本が一箱のセット商品で、価格が 840円+消費税ですが
一般の方は 20本も一度に必要の無い方もいらっしゃるだろうと
1 本ずつ小分けで売って下さる自転車屋さんが有ります
今回私も試しに使って見る為にそのお店で分けて貰って来ました

自分の自転車で使う事はまず無いと思いますが ギア以外の場所や試合会場で
使う事が有るかも分りません 取りあえず遠征用の工具箱に忍ばせておきます
今回商品を分けて頂いたお店は、兵庫県宝塚市に有る 【 輪心 】 さん
このお店の売り物は店長の人柄です