Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

チェーンオイルを 追加塗布する

2019-05-12 20:00:05 | 自転車整備 チェーン
自転車のチェーンオイルは走行距離が伸びるとチェーンが汚れると共に乾いて来ます
その乾き具合でオイルを注す時期を判断しますが今回追加でオイルを注してみました
どの様に乗り味が変るのでしょう





私のロードレーサーにはシマノの 10速用のチェーン DURA-ACE CN-7901 を使っています 
前回の洗浄後オイルアップをして 200km 程度の走行です 但しそのオイルアップ後1年弱経っています






オイルアップから 1年殆ど乗る事なく過ごし
最近 200km程度を続けて乗りました






オイルも 1年経つと結構乾きますが この SPIN オイルは
それをあまり感じさせずにいてくれました チェーンホイールの
ギアはそれ程汚れていません 後ろのスプロケットはそれなりと
言う処です








チェーンの状態を指先で触り確かめてみます
特に問題は有りませんがもう少しオイルが乗っていても
良さそうです








乗っていて特にオイル不足を感じる訳では有りませんが
今オイルを注す事でどの様に変るのかも感じてみたいので
追加でオイルを注してみます




SPIN オイルをローラーに 1滴ずつ滴下します
外見は乾いている様に見えますが 乗っていて音がする訳では
有りません 恐らくローラー内部にはまだオイルが残っているでしょう
その辺も考慮してほんの少しの注油にします





SPIN OIL とても良く出来たオイルで私の中では試合用と言う位置づけにしています
塗布後クランクを回転させ新しいオイルを馴染ませました チェーンが汚れているので
ウエスで擦る様な事はしていません オイルが落ち着くのを一晩待ってから走ってみます




追加塗布から一晩経ち どの様な状態なのか乗ってみます




30km 程走り帰って来ました

やはり軽いです






ローラーリンクが遠心力で出て来たオイルで潤っています
やはりこの潤いを自転車に乗っていて感じる事が出来ます
SPIN OIL はこの量でも飛散する事は有りませんでした





オイルの飛散は不具合も有り困りますが、そうならない範囲でしっかりと注油した方が
滑らかさを感じる事が出来ました でもこれは粘度が低いオイルに言える事かも分かりません

私も毎回チェーンを洗浄してオイルアップをしている訳では無くチェーンの状態を見て
異物の付着が少なければ追加でオイルを注す事も有ります

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする