Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

長靴を新調しました

2022-01-10 19:16:20 | 設備 水道工事
仕事で使う長靴を購入しました 爪先に鉄心が入った安全靴です





私の職業は水道屋さん 屋外工事の時に長靴は頻繁に使います これは手入れをしながら
長く使って来たものですが、ぼちぼち限界がきたので新しい物を買いました




長靴で水が入る物は使い物になりません しかし穴を塞ぎ
修理をすると大丈夫






長靴の穴塞ぎには自転車のパンク修理材を使います
自転車のパンク修理と同じです




穴や亀裂が出来た部分にパッチゴムを貼っています




修理を何度かしていますが同じ部分に亀裂が出来ます
長く使ったしそろそろ新しい物にします




新しい物を買って来ました 今迄の物と一緒の奴を選びました
不満無く使っていたので違う物を選ぶ必要も有りませんでした
ここで違う物を選ぶ博打は止めておきます






これは野丁場での外部埋設配管をしている様子です
これは私では有りませんが 設備屋は概ねこの様な
雰囲気をしています
土が有る場所の仕事では靴の中に小さな石が入る事が良くあります
それは凄く気になるので 私は水に濡れていなくても長靴を使います






この長靴は安全靴でつま先に鉄心が入っています
重量物が足の上に落ちても指を保護する為です




当然ハンマーで叩いても大丈夫です 木造住宅の現場では
ここまで要求されませんが、鉄筋コンクリートを使う建物の
現場では 安全靴を履いていないとまず入場も出来ません





今迄に長靴は何十足も買っています 私が選ぶのは靴底が丈夫な物 これは穴を掘る時に
スコップを踏みます それに耐えれない靴は使い物になりません ただこれは使ってみないと
善し悪しが分らないので 今迄に外れも良く引きました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする