Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

緊急 パンク修理 依頼

2021-07-23 20:11:05 | 自転車整備 その他 
シティサイクルのパンク修理を行いました 普段は競技用自転車を触る事が多いのですが
頼まれると一般の自転車の整備も行います 今回は出張修理をして来ましたその様子をご覧下さい





今回は一通のラインから始まりました 自転車がパンクしたみたいなんだけど直してくれる?
毎日通学に使っている自転車ですから道具類を持ってすぐ直しに来ました




自転車を見ると後輪の様です 27×1 3/8 の wo タイヤです






何時もの事ですがまずバルブを観察します
空気は抜けています




タイヤに異物が刺さっていないか確認すると バルブ付近に
大きなホッチキスの針が刺さっています おそらくこれでしょう






虫ゴムも疑いましたがスーパーバルブが使われていました
バルブナットを緩めるとやはりバルブが曲がります タイヤの
中で、チューブが寄っているとこうなります でもこの程度なら
大丈夫でしょう






タイヤを外しチューブを引き出します






チューブを出し空気を入れます 空気入れはフレンチ用の
ヒラメにトンボを付けたホースを繋いでいます






水調べでパンクの場所を探します 分かり易い様に印しを
付けました 場所的に先程のホッチキスの針の辺りです






パンク修理の最初は 粗目のペーパーを使い穴が開いた周囲を
良く研磨します 段差が有ればそれも削ってしまいます




使うパッチゴムを当ててみます このパッチ依り広い範囲の
研磨が必要です






パッチゴムを貼る部分にゴム糊を塗り拡げます 今回古い糊を
使うと少し固くなっていて上手く塗り拡げられませんでした
あまり良い事では有りませんが何とか大丈夫でしょう






パッチゴムの裏紙を剥がし チューブに貼り付けます
接着面は指で触らない様に気を付けます






ローラー等を使いパッチゴムを良く押さえ込みチューブに
密着させます ハンマーで殴るのも ok です






さらに違う専用ローラーを使い隅々まで押えました
押さえが終わったので、表面の保護フィルムを剥がしました




良く密着しているか確認します 特にパッチの周囲は
良く見ておきましょう






修理ヶ所と他に穴が開いていないか 良く調べます
空気漏れが無ければウエスで良く水を拭き取ります






タイヤに刺さっていた針を抜きました






タイヤの裏側に異物が刺さっていないか良く調べます
リムに装着されたリムフラップの状態も確認します




チューブをタイヤの中に入れます バルブも新しい物に
交換します 買い置きのスーパーバルブを使います




リムのバルブ穴にバルブを差込み バルブを組んでから
少し空気を入れてからタイヤをはめます 空気を入れるのは
チューブの捻れを防ぐのが目的です




タイヤを嵌めてから使用圧まで空気を入れました 3キロ位の
空気圧です






少しチェーンが伸びていたので 張り調整を行いました
使った工具は先日購入した輪業レンチ 廉価な工具ですが
充分使える道具でした





チェーンその他 必要な所にオイルも注しておきます この様なシティサイクルでも
使う場所に依ってオイルは選んでいます 一般車のチェーンには Super Lube の
超耐久潤滑剤が抜群の相性です





これでパンク修理と一連の整備が終わりました 明日の通学に使ってもらえます

パンク修理の中でゴム糊を接着剤だと思い 厚く塗る人がいらっしゃいますが
ゴム糊はチューブとパッチゴムを融着させる為の促進剤で 出来るだけ薄く塗ります
厚く塗るのは失敗する原因の一つですから注意が必要ですね


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルミフレームの塗装 手直... | トップ | ロードフレームの引渡し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車整備 その他 」カテゴリの最新記事